ハードウェア 【Raspberry Pi 400】今度のラズパイはキーボード一体型 新しいRaspberry Piが発表されました。今度のラズパイはキーボード一体型。デザインは公式ケースと同じ感じですね。公式ケースはしっかりした作りだったので、このキーボードも期待できそうです GPIOもちゃんと使えます ... 2020.11.04 ハードウェアRaspberry Pi
Raspberry Pi 【Raspberry Pi】格安のカメラモジュールを買ってみた Amazonに格安のラズパイ用のカメラモジュールが売っていたので買ってみました。ケース付きで600円くらい とてもあやしい・・・ 届くかどうか不安でしたが、ちゃんと... 2020.05.05 Raspberry Pi
Raspberry Pi 【Raspberry Pi】新しいカメラと公式ガイドブックが公開 Raspberry Pi用の新しいカメラが発売開始されました。一眼レフのように、マウント部分とレンズが分かれている本格的なカメラです 発売されたのはPiカメラ HQというカメラセンサーとマウントが1つになったもの。それと、16... 2020.05.03 Raspberry Pi
Scratch Raspbian BusterにはScratchが入ってない【追記あり】 Raspberry Piの最新のOS「Raspbian Buster」をインストールしましたが・・・ あれ?Scratchが入ってない。Scratch 1.4もScratch 2.0もScratch 3.0... 2020.03.21 ScratchRaspberry Pi
Raspberry Pi Raspberry Pi ImagerでRaspbianをインストールしてみた いつの間にかRaspberry Piに便利なインストーラーが登場していたよ 最近ラズパイに触ってなかったからね〜 というわけで、試しにインストー... 2020.03.16 Raspberry Pi
Raspberry Pi Raspberry Pi 4が先行予約販売されます Raspberry Pi 4がいよいよ日本で発売されます。まずは4GBのみで、価格は税込み6,600円です。消費税10%って大きいな・・・ 予約開始は11月22日(金)18:00頃です Raspberry Pi 4 先行... 2019.11.22 Raspberry Pi
Raspberry Pi Raspberry Pi 4が登場! 「Raspberry Pi 4 Model B」の販売が開始されました(日本での発売はまだです)。今回はメモリ容量の違いで3パターン用意されています(1GB 35ドル、2GB 45ドル、4GB 55ドル) とにかく色々パワーア... 2019.06.25 Raspberry Pi
Raspberry Pi 【Raspberry Pi】GPIOも全部使える!Quimat 3.5インチタッチスクリーンを取り付けてみた Raspberry Pi 3に3.5インチのタッチスクリーンを取り付けてみました。「Quimat 3.5インチタッチスクリーン」という製品です。この製品の特徴はGPIOピンがそのまま使えるところ(ただし、タッチスクリーン機能をONに... 2018.11.21 Raspberry Pi
Raspberry Pi Raspberry PiにIchigoJam BASICをインストールしてみた Raspberry piで動作するIchigoJam(IchigoJam BASIC RPi)をインストールしてみました IchigoJamはBASICでプログラミングできるマイコンボード。IchigoJam BASIC RPiはこの... 2018.01.19 Raspberry PiIchigoJam
Raspberry Pi Zero WにGPIOピンがついた「Raspberry Pi Zero WH」が発売されます Raspberry Pi Zero WにGPIOピンをはんだ付けしたマイナーチェンジモデル「Raspberry Pi Zero WH」が今月末に発売開始されます。価格は1,809円(税込)。Raspberry Pi Zero Wが1... 2018.01.17 Raspberry Pi
Scratch Raspberry Pi Zero Wでオフライン版Scratch 2.0が起動しない Raspberry Pi Zero Wに最新のRaspbianをインストールしてオフライン版のScratch 2.0を実行してみたところ起動しませんでした Raspberry Pi 3のメモリは1Gバイト、Zeroは512Mバ... 2018.01.15 ScratchRaspberry Pi
Raspberry Pi Raspberry Pi Zero Wにカメラモジュールを取り付ける Raspberry Pi Zero Wにカメラモジュールを取り付けてみました。先日ご紹介したRaspberry Pi Zeroケースに入れて利用したいと思います カメラモジュールに付いている長いフレキシブルケーブルを取り外しま... 2018.01.06 Raspberry Pi
Raspberry Pi 「Raspberry Pi Zero ケース」を使ってみた 「Raspberry Pi Zero ケース」を使ってみました。購入したのは「miniHDMI変換アダプタ」と「USB-microB OTGケーブル」がセットになっているもの。ラズパイ Zero W単体では入手しにくいですが、このセットなら... 2018.01.05 Raspberry Pi
Raspberry Pi GPIO Hammer HeaderでラズパイZero WにGPIOピンを取り付ける Raspberry Pi Zero WにGPIOピンを取り付けました。半田付けは苦手なので、今回使ったのは「GPIO Hammer Header(GPIOハンマーヘッダー)」。名前の通り、ハンマーで叩いてGPIOピンを取り付けること... 2018.01.04 Raspberry Pi
Scratch 【Raspberry Pi】Sense HATを操作できるScratch 2のブロックを調べてみた Raspberry PiのOSの新バージョンRaspbian Stretchから、オフライン版のScratch 2でSense HATが利用できるようになりました 今回は、Scratch 2で利用できるSense HA... 2017.09.03 ScratchRaspberry Pi
Scratch 【Raspberry Pi】Scratch2からSense HATを利用してみた Raspberry PiのOSの新バージョンRaspbian Stretchが8月中旬に公開されました。このバージョンから、オフライン版のScratch 2でSense HATが利用できるようになったので試してみました オフライン版の... 2017.09.01 ScratchRaspberry Pi
Scratch 【Raspberry Pi】オフライン版Scratch2.0でPiカメラは使える? 最新のRaspbianからオフライン版のScratch 2.0が標準でインストールされるようになりました 今まではScratch 2.0のオンライン版(ブラウザ版)が利用できましたが、Piカメラ(Camera Modu... 2017.06.28 ScratchRaspberry Pi
Scratch 【Raspberry Pi】最新のRaspbianでScratch 2.0のオフラインエディタが標準インストールに! 最新のRaspbianでScratch 2.0のオフラインエディタが標準インストールされるようになりました!これでネットに繋がなくてもScratch 2.0が利用できます 機能拡張でRaspberry PiのG... 2017.06.24 ScratchRaspberry Pi
Raspberry Pi 【Raspberry Pi】宇宙でラズパイ「Sense HAT」を買いました Sense HATはRaspberry Piを宇宙空間で使うことを想定して作られたアドオンボード。Astro Piというプロジェクトで実際に宇宙で利用されました。これはワクワクしますね 同梱物はこんな感じ。ネジとスペー... 2017.06.16 Raspberry Pi
Raspberry Pi 同じネットワーク内のRaspberry PiのIPアドレスをMacから調べる Raspberry Piをモニターを接続しないで運用しているのですが、たまにローカルIPが変更になってSSHで接続できなくなることがあります Macの場合はこの方法で調べることができます 方法1 アプリケーションを使う ... 2017.05.26 Raspberry Pi