LINE entry

LINE entry

【LINE entry】無料プログラミング教材を公開 その2

「LINE entry」向けの無料のプログラミング教材がさらに4本公開されました こちらが前回のもの 今回の4つの教材です。全体的に難しめなので、前回公開された課題をクリアしてからチャレンジしたほうが良いかと思います すすめ!めいろたんけん...
LINE entry

【LINE entry】ゲーム感覚でプログラミングが学べる「LINE レンジャーミッション」にチャレンジ!

LINE entryにゲーム感覚でプログラミングが学ぶことができる「LINE レンジャーミッション」が追加されました プログラミングでキャラクターをゴールに導くことができればステージクリア。初級・中級・上級それぞれ12ステージで全36ステー...
LINE entry

LINE entryとScratchの違い【機能編その7】

LINE entryとScratchの違いのまとめ、7回目です ペンの特徴 LINE entryでは、「ペンをおろす」と「ペンをあげる」の間でペンを動かさないと描画されません 「ペンをおろす」と「ペンをあげる」の間でキャラクターを動かせば...
LINE entry

LINE entryとScratchの違い【機能編その6】

LINE entryとScratchの違いのまとめ、6回目です ペンの効果 Scratchでは色・鮮やかさ・明るさ・透明度の変更ができます LINE entryは透明度のみ Scratchにはない、ペンの色をランダムに変えるブロックが用意さ...
LINE entry

LINE entryとScratchの違い【機能編その5】

LINE entryとScratchの違いのまとめ、5回目です 利用できる画像 Scratchで利用できるのは、png、jpeg、gif、アニメーションgif、SVGファイルです LINE entryで利用できる画像はpng、jpeg、bm...
LINE entry

LINE entryとScratchの違い【機能編その4】

LINE entryとScratchの違いのまとめ、4回目です 端の種類 LINE entryでは端の判定で、上・下・左・右を別々に扱うことができます なので、このように左端から右端まで動かすプログラムがつくれます Scratchでは上下左...
LINE entry

LINE entryとScratchの違い【機能編その3】

LINE entryとScratchの違いのまとめ、3回目です オブジェクトのロック機能 LINE entryでは、キャラクターをロックすることができます。プログラムで動かすことは可能ですが、ドラックして動かすことができなくなります ちなみ...
LINE entry

LINE entryとScratchの違い【機能編その2】

LINE entryとScratchの違いのまとめ、2回目です ブロックのみで実行 Scrachはブロックをクリックする事で、そのブロックを実行することができます 結果の値を見ることも 配置していないブロックもクリックで実行することができま...
LINE entry

LINE entryとScratchの違い【機能編その1】

LINE entryとScratchの機能の違いをピックアップしていきます たくさんあるので数回に記事を分けます 画面サイズ Scratchは480×360、比率は4:3で、アナログテレビと同じです LINE entryは480×270、比...
LINE entry

LINE entryの入門動画

「井上咲楽が先生デビュー!?「LINE entry」を使ってプログラミングをレクチャー!」というLINE entryの公式動画が公開されています タレントの井上咲楽さんが先生役になって、2人の子どもに初めてのプログラミングを教えるという内容...
LINE entry

LINE entryとScratchの違い【用語編】

Scratchによく似ているLine entryですが、同じ機能でも使用している用語が少し異なっています。それらをまとめてみました LINE entryはこちら Scratch LINE entry 詳細説明 緑の旗 スタートボタン 詳細 ...
こどもプログラミング

【LINE entry】無料プログラミング教材を公開

「LINE entry」向けの無料のプログラミング教材が公開されました。LINE株式会社と株式会社ロジカ・エデュケーションが共同開発した教材です ロジカ・エデュケーションはプログラミング教育の分野で12年以上の経験と実績があるそうなので、教...
LINE entry

LINEのプログラミング学習環境「LINE entry」に登録してみた

LINEのプログラミング学習環境「LINE entry」が一般公開されたので登録してみました まずは会員登録。生徒と先生が選べますが、とりあえず生徒の方で登録してみました。登録にはメールアドレスが必要です。LINEのアカウントと連動したメア...