国語

スポンサーリンク
既存の教科でプログラミング授業

【既存の教科でプログラミング授業】中学1年生 国語「色いろの言葉(緑の仲間)」

葉っぱをいろいろな緑で塗り替えるプログラムです色の情報はリストで管理していますスペースキーで色が変わりますGIFアニメで見る参考光村図書 国語1色いろの言葉(緑の仲間)プロジェクトオフライン版のScratchで利用したい場合は、こちらのファ...
既存の教科でプログラミング授業

【既存の教科でプログラミング授業】小学2年生 国語「すてきなぼうし」

「ミリーのすてきなぼうし」に出てくる自分だけのぼうしを作るプログラムプログラム的には、ネコの座標を常に調べて、色々なアイテム(スプライト)をネコの頭に載せ続けています参考光村図書 こくご 二上P.76 ミリーのすてきなぼうしプロジェクトSc...
既存の教科でプログラミング授業

【既存の教科でプログラミング授業】小学3年生 国語「ことわざについて調べよう」

前回はことわざ「猫に小判」を作りましたが、今回は「猿も木から落ちる」を作ってみました参考光村図書 国語 三下96ページ ことわざについて調べようプロジェクトScratch ことわざ(さるも木から落ちる)ver.1.0.0オフライン版のScr...
スポンサーリンク
既存の教科でプログラミング授業

【既存の教科でプログラミング授業】小学3年生 国語「俳句を楽しもう」

松尾芭蕉の俳句「古池や 蛙飛びこむ 水の音」を再現したプログラム参考光村図書 国語 三上51ページ 俳句を楽しもうプロジェクトScratch 俳句を楽しもう(蛙) ver.1.0.0オフライン版のScratchで利用したい場合は、こちらのフ...
既存の教科でプログラミング授業

【既存の教科でプログラミング授業】小学3年生 国語「ことわざについて調べよう」

ことわざ「猫に小判」をプログラムで表現してみました参考光村図書 国語 三下96ページ ことわざについて調べようプロジェクトScratch ことわざ(ねこにこばん)ver.1.0.0オフライン版のScratchで利用したい場合は、こちらのファ...
既存の教科でプログラミング授業

【既存の教科でプログラミング授業】小学2年生 国語「いなばの 白うさぎ」

「いなばの白うさぎ」をモチーフにしたゲーム。ウサギをうまくジャンプさせてサメの背中に乗って海を渡らせてください。ウサギが海の水に触るとゲームオーバーです参考光村図書 国語 二上117ページ いなばの 白うさぎプロジェクトScratch いな...
既存の教科でプログラミング授業

【既存の教科でプログラミング授業】小学1年生 国語「おむすび ころりん」

お話「おむすびころりん」を再現したプログラムおじいさんをクリックするとおむすびが坂を転がって穴に落ちます。色判定を使って坂を転がしています参考光村図書 国語 一上58ページ おむすび ころりんプロジェクトScratch おむすび ころりん ...
既存の教科でプログラミング授業

【既存の教科でプログラミング授業】小学1年生 国語「かんじの はなし」

漢字の成り立ちが学べるプログラムクリックすると漢字に変化します参考光村図書 国語 一上114ページ かんじの はなしプロジェクトScratch かんじの はなし ver.1.0.0オフライン版のScratchで利用したい場合は、こちらのファ...
既存の教科でプログラミング授業

【既存の教科でプログラミング授業】小学3年生 国語「雪」

今回は雪に関する詩を元にプログラミング。降った雪がどんどん積もります参考光村図書 国語 三下74ページ 詩を楽しもうプロジェクトScratch 雪 ver.1.0.0オフライン版のScratchで利用したい場合は、こちらのファイルをダウンロ...
既存の教科でプログラミング授業

【既存の教科でプログラミング授業】小学2年生 国語「たんぽぽの ちえ」

晴れた日に風が吹くと綿毛が飛んでいきます湿度の高い時は遠くまで飛ばすことができないので綿毛がすぼみます。しらなかった・・・綿毛はクローンで量産しています参考光村図書 国語 二上24ページ たんぽぽの ちえプロジェクトたんぽぽの ちえ ver...
既存の教科でプログラミング授業

【既存の教科でプログラミング授業】小学1年生 国語「かたちの にて いる かん字」

1つだけ違う漢字が紛れ込んでいるので探してくださいひらがなカタカナの漢字バージョンです参考光村図書 国語 一下96ページ にて いる かん字プロジェクトかたちの にて いる かん字 ver.1.0.0オフライン版のScratchで利用したい...
既存の教科でプログラミング授業

【既存の教科でプログラミング授業】小学1年生 国語「かたちの にて いる 字」

似ている字を探すゲームです参考光村図書 国語 一下69ページ かたかなの かたちプロジェクトかたちの にて いる 字 ver.1.0.0オフライン版のScratchで利用したい場合は、こちらのファイルをダウンロードしてくださいオフライン版の...
既存の教科でプログラミング授業

【既存の教科でプログラミング授業】小学1年生 国語「くじらぐも」

お話「くじらぐも」を再現したプログラムくじらぐもがフワフワと拡大縮小して、子どもたちが体操します。ぜひリミックスして好きなシーンを再現してみてください参考光村図書 国語 一下4ページ くじらぐもプロジェクトScratch くじらぐも ver...
小学1年生

【既存の教科でプログラミング授業】小学1年生 国語「おおきな かぶ」

お話「おおきな かぶ」を再現したプログラム最初はキャラクターがバラバラなので・・・おおきなかぶのお話の順にキャラクターを並べていくと・・・かぶがスポンと抜けますスプライトのあたり判定を使用しています参考光村図書 国語 一上70ページ おおき...
既存の教科でプログラミング授業

【既存の教科でプログラミング授業】小学1年生 国語「はなの みち」

くまさんが歩いた後に種が落ちて、やがて花が咲くお話を再現したプログラムちょっとうんちに見えなくもない参考光村図書 国語 一上26ページ はなの みちプロジェクトScratch はなの みち ver.1.0.0オフライン版のScratchで利...
既存の教科でプログラミング授業

【既存の教科でプログラミング授業】小学3年生 国語「言葉で遊ぼう(回文)」

上から読んでも下から読んでも同じになる言葉「回文」作成をサポートするプログラム中央の文字を重複させるパターンとそうでないパターンの2つの回文が表示されるようにしています例)「しんぶ」と入力 → 「しんぶんし」と「しんぶぶんし」を出力参考光村...
既存の教科でプログラミング授業

【既存の教科でプログラミング授業】小学3年生 国語「ありの行列」

ありの行列のプログラム。教科書の文章を元にありの動きをプログラムで再現しています最初に一匹のありが、餌を探しにうろうろします砂糖を見つけたら、特別な液を出しながら巣に戻りますありの行列が特別な液を道しるべに砂糖に向かいます砂糖にたどり着いた...
既存の教科でプログラミング授業

【既存の教科でプログラミング授業】小学3年生 国語「言葉で遊ぼう(アナグラム)」

入力した言葉のアナグラム(並べ替え)を作成するプログラムです参考光村図書 国語 三上40ページ 言葉で遊ぼうプロジェクトScratch 言葉で遊ぼう(アナグラム)ver.1.0.0オフライン版のScratchで利用したい場合は、こちらのファ...
既存の教科でプログラミング授業

【既存の教科でプログラミング授業】小学2年生 国語「かん字を合体させるきかい」

2つの漢字を合体させるきかいのプログラム参考光村図書 国語 二上100ページ カンジーはかせの大はつめいプロジェクトScratch かん字を合体させるきかい ver.1.0.0オフライン版のScratchで利用したい場合は、こちらのファイル...
既存の教科でプログラミング授業

【既存の教科でプログラミング授業】小学2年生 国語「大きな魚をつくろう」

スイミーのように小さな魚で大きな魚を作るプログラムです元となる絵を用意して、その絵を元に大きな魚を作ります小さな魚をクリックすると、赤と黒のコスチュームが入れ替わるようにしています参考光村図書 国語 二上50ページ スイミープロジェクトSc...
スポンサーリンク