【書籍】パズル感覚で読み進められる「はじめてのアルゴリズム」

「論理的思考力を身につける はじめてのアルゴリズム」を読みました。対象は小学校高学年から大人まで。線形探索やバブルソートなどなど、実際にプログラミングをする上で必要になってくるアルゴリズムが紹介されています。ただし、プログラムのコードは一切...
Scratch作例

【Scratch】マトリョーシカ

画面をタップする度に、中から小さなマトリョーシカが出てきますタップすると今のマトリョーシカより小さなマトリョーシカのクローンを生成して、さらにタップするとそのクローンのクローンを生成して・・・ということを繰り返しています基本的に無限に続きま...
Scratch作例

【Scratch】四角いペン

普通のペンは丸ですが、これは四角いペンのプログラム。書き始めと書き終わりの部分が四角くなります。あまり早く書くと線が途切れるので、ゆっくり書いてください
Scratch作例

【Scratch】くさぺん

マウスを動かしたところに草が生えるプログラムです。草の色、向き、曲がり具合はランダムです
Scratch作例

【Scratch】ネコにコイン

動き回るコインをゲットするプログラムです
Scratch作例

【Scratch】ミニネコ

大きな猫は左右キーで動かすと、小さなネコがわちゃわちゃとついてくるプログラムですミニネコはクローンです
Scratch作例

【Scratch】ふるえるぺん

描いた線がぷるぷるとふるえるペンのプログラムですマウスの座標をリストに保存して、そのリストデータを元に再描画を行っていますリスト座標に乱数を加えることで、線がブルブルと震えているようにみえます
ゲーム

ファミコンの携帯互換機「8ビットポケット V2」を購入しました

携帯型のファミコン互換機を購入しました。コロンバスサークルから発売されている「8ビットポケット V2」です。値段は7000〜8000円くらい(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=...
こどもとおでかけ

『映画ドラえもんのび太の絵世界物語』を観てきました

「映画ドラえもん のび太の絵世界物語」の評判が非常に良いので、娘と一緒に観に行ってきました。娘はもう高校生ですけど(^^;ネタバレなしの感想ですが、アクションも大迫力で、ストーリーも面白い。最後まで退屈せずに鑑賞できました。大人も十分楽しめ...
はじめてゲームプログラミング

「ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング」がSwitch2に対応

最近「ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング」をちょこちょこ触っています。もうすっかり内容を忘れているので、最初のチュートリアルからやり直し。調べてみたら発売は4年近くも前で、時の流れの速さに驚いていますそんな「はじめてゲ...
こどもクロック3

【iPadアプリ】「こどもクロック3」iPadOS 18に対応しました

iPadアプリ「こどもクロック3」をアップデートして、iPadOS 18に対応しました
コンパスノート

【iPadアプリ】「コンパスノート」のサポートページです

子ども向けiPadアプリ「コンパスノート」のサポートページですアプリの不具合など、お問い合わせはこちらまでお願いします
9x9カード

【iOSアプリ】9×9カード

9x9の学習アプリ「9x9カード」のサポートページですアプリの不具合など、お問い合わせはこちらまでお願いします
元素の暗記

【iPhone/iPadアプリ】「元素の暗記」

元素記号と元素名の暗記をサポートするアプリ「元素の暗記」のサポートページです。iPhoneとiPadに対応していますカードをタップすると元素記号と元素名が表示されるモードと、元素記号と元素名を入力するモードが利用できます暗記したい元素を設定...
9x9カード

【iOSアプリ】9×9カード(法人・教育機関向け)

9x9カードのVPP(Volume Purchase Program)での一括購入向けバージョンですこちらのVPPバージョンはファミリー共有で共有できます。ご兄弟でご利用いただく場合などはこちらがおすすめですアプリの不具合など、お問い合わせ...
どーれかな?(○×問題版)

【iPadアプリ】「どーれかな?(○×問題版)」問題文の読み上げに対応しました

「どーれかな?(○×問題版)」のバージョン1.2.5を公開しましたアップデート内容iPadOS 18に対応しました問題文の読み上げに対応しましたAirDropでの受信不具合を修正しました無料のアプリです。よかったら使ってみてくださいアプリの...
どーれかな?(図形探し版)

【iPadアプリ】「どーれかな?(図形探し版)」

iPadアプリ「どーれかな?」(図形探し版)は、子どもが丸・三角・四角などの基本図形を型はめで学習することができます。さらに発展させて、身の回りのものの形に注目し、同じ形を捉えたり、形の違いを捉えたりする力を養うことができる教育用アプリです...
Scratch作例

【Scratch】まほうのつえ

つえを振ると粉(?)がでますつえはマウスに連動して動きます
Scratch作例

【Scratch】スコアの表示

右上にスコアを表示するプログラムです。変数表示ではちょっと見た目が地味なので、ペンでスコアを描画しています「数字の大きさ」の値を変えれば、数字のサイズを変更できます変数「スコア」の値を更新した後に、「スコアを更新」を呼び出すとスコアが更新さ...
どうぶつ

【Scratch用ドット絵素材】ぺんぎん

Scratch用のドット絵素材ですこの素材を利用したScratchのプロジェクトです↓素材の使い方はこちらです