
スーパーファミコン風の宇治のPR動画が面白すぎる
観光アクションゲーム「宇治市 〜宇治茶と源氏物語のまち〜」のゲーム動画が公開されました。スーパーファミコン風のゲーム動画で宇治をPR...
観光アクションゲーム「宇治市 〜宇治茶と源氏物語のまち〜」のゲーム動画が公開されました。スーパーファミコン風のゲーム動画で宇治をPR...
子どもがUR住宅のCMのマネばかりするので、嵐山光三郎のような口調が頭にこびりついて離れないのであーる。困ったものであーる さてさて。...
嵐山の虚空蔵法輪寺の記事のラストです 本殿に向かって右に御祈祷受付所があります SDカードお守りは120...
前回、渡月橋から法輪寺までの道のりの記事をかきました。今回はその続きです この階段を登ります 門をくぐるとすぐ右...
嵐山の虚空蔵法輪寺に行って来ました。法輪寺には電電宮という電気・電波を守護する鎮守社が祀られています。それが理由だと思いますが、携帯...
伏見稲荷にお参りに行った帰りに「甘党茶屋 京 梅園」でちょっと休憩。梅園は1927年(昭和2年)創業の甘味処です 浅草...
伏見稲荷大社にお参りに行ってきました。伏見稲荷は商売繁盛・五穀豊穣の神様。会社の経営状況がピンチなので、苦しいときの神頼みです。神様...
本日11月15日は坂本龍馬の命日。暗殺されたのは旧暦の11月15日なので、厳密に言うとちょっと違うんですけどね で、坂本龍馬の...
ポッキーの高級バージョン「バトンドール」を購入してみました。名前からしてオシャレ 阪急うめだ店では行列ができているらしいですが...
京都の寺町通にある「スマート珈琲」に行ってきました。スマート珈琲は昭和7年創業の老舗店。 今回は2階でランチを食べてきました。行列...
京都の夏といえば地蔵盆。地蔵盆はお地蔵さんの前に子どもたちが集まって行われるお祭りです。毎年8月末の土日に開催されます 先日「...
京都丸善は10年ほど前に一旦閉店したのですが、1年前に復活オープンしました。丸善といえば、梶井基次郎の小説「檸檬」で有名ですね。 ...
昨年に引き続き、嵐山に五山の送り火と灯篭流しを見に行きました 五山の送り火ですが、嵐山からは鳥居形と右大文字(如意ヶ嶽の方)を...
京都アバンティの「キン肉マンマッスルショップ」でキン肉マンの複製原画を見てきました キン消しを夢中になって集めた世代にとって、...
イオンモールKYOTOで開催中の「トリック3Dアート展 in KYOTO」に行ってきました。トリック3Dアートは、平面に描かれたイラ...
京都でも河原町などの繁華街だと違うんでしょうが、うちの実家の近所のポケストップはお地蔵さんだらけ。ポケストップを回るとご利益がありそ...
京都の街は碁盤の目になっていて、東西の通りと南北の通りを歌詞にした童歌があります。「まるたけえびすにおしおいけ〜」というやつです ...
「京都えほん」という、かわいいイラストの絵本が発売されました 物語のある絵本ではなく、子ども向けの京都辞典のような内容です ...
先日、京都市動物園に行った時に買ってきた「ゴリララーメン」を食べました 正式名称は「京都市動物園ラーメン 醤油」。インスタント...
春休みに最近リニューアルした京都市動物園に行ってきました。行ったのは桜がまだちょっと咲きかけの頃。 場所は岡崎。平安神宮や京都...