M.T.R.4

スポンサーリンク
M.T.R.4

LEGO BOOST M.T.R.4でプログラミング9【最後はダンス】

組み替えるような指示は表示されないんですが、イラストをみると前回とはちょっと違うので少し作り替え。この可愛いパーツを・・・くるっと180°回して付け替えます。出っ歯であまり可愛くない・・・全体像はこんな感じ1つめのプログラム2つめのプログラ...
M.T.R.4

LEGO BOOST M.T.R.4でプログラミング8【音を再生】

またもや改良します可愛らしい感じです。コアラ?1つめ。録音した声を再生しながらくるくる回ります2つめ。音に反応して動くプログラム。感度が3だとプログラム実行開始の音で動いてしまったので5に変更しました3つめ。カラーセンサを使ったプログラム
M.T.R.4

LEGO BOOST M.T.R.4でプログラミング7【ブルドーザー】

作り替えました。ブルドーザー風です。黒いのはナメクジ??プレイマットの中のアイテムをブルドーザーでかき集めるプログラム。プレイマットの赤いフチにカラーセンサーが反応して方向転換しますプログラム通りに動けば面白いのですが、プレイマットの外へガ...
M.T.R.4

LEGO BOOST M.T.R.4でプログラミング6【ジョイスティックで操作】

ジョイスティックでコントロール、ボタンでミサイル発射ですカラーセンサーで色を見つけて燃料をチャージするプログラムミサイルをなんども発射できます。が、弾は1つなので何度も自分でセットしなおす必要があります
M.T.R.4

LEGO BOOST M.T.R.4でプログラミング5【ミサイル発射!】

またも改造。今度はミサイルをつけます。マトも作成まずは音に反応してミサイルを発射するプログラムで小手調べ1つめのプログラム。空いている部分を埋めてマトの近くまで移動させ、タイミングよくiPadのボタンを押してミサイルを発射します2つめのプロ...
M.T.R.4

LEGO BOOST M.T.R.4でプログラミング4【カラーセンサーで燃料チャージ】

ちょっと改造しました。3つのコーンも作成カラーセンサーが下向きです後ろにミニロボが乗っていますiPadに表示されるコントローラーを使って動かすプログラムまず1つめのプログラム。4秒後にレーススタート、燃料は10秒分なので途中で緑のエリアでチ...
M.T.R.4

LEGO BOOST M.T.R.4でプログラミング3【センサーでハンマー】

1つめのプログラム居眠りしていると思って手を出すと、狂ったようにハンマーを振り下ろしてくるプログラム。怖い・・・2つめのプログラム。同じ場所をぐるぐる巡回して、センサーに反応があったらハンマーを打ちおろすプログラム3つめのプログラム。センサ...
M.T.R.4

LEGO BOOST M.T.R.4でプログラミング2【発射台で飛ばす】

発射台を作ります1つめのプログラム左右に動くので、タイミングよくアプリのボタンをタップしてハンマーを振り下ろします2つめは穴埋め問題。ミニロボットの近くまでM.T.R.4を動かします。そのあとはハンマーの連打です3つめはアプリに表示されるコ...
M.T.R.4

LEGO BOOST M.T.R.4でプログラミング1【ハンマーを振り下ろす】

リフトの先端にタイヤを使った物騒な感じのパーツを装着センサーに反応してハンマーを振り下ろすプログラムぐるっと回ってセンサーに反応したらハンマーを振り下ろすプログラム
M.T.R.4

LEGO BOOST M.T.R.4の作成(3/3)

完成です!上から前からロボット2体も作りました1つめのプログラム2つめのプログラム。自分でブロックを埋めますこんな感じで埋めてみました3つめのプログラム。アプリに表示されるコントローラーで操作します。難しい!
M.T.R.4

LEGO BOOST M.T.R.4の作成(2/3)

第二段目の完成。クローラーがつきました。これで動けます前進してアイテムを持ち上げて、バックして下ろすプログラム
M.T.R.4

LEGO BOOST M.T.R.4の作成(1/3)

第一段目の完成ですセンサーに反応するとリフトでアイテムを持ち上げて放り投げるプログラム
スポンサーリンク