電子工作「電気を効率よく使うにはどうしたらよいかを考えよう」をLEGO WeDoで試してみた 今回は「小学校を中心としたプログラミング教育ポータル」で公開されている事例の「電気を効率よく使うにはどうしたらよいかを考えよう」のWeDoバージョンを試してみましたこれは株式会社ナリカの「『電気の利用』WeDoセット」を使っているみたいです... 2018.04.27LEGO WeDo 2.0電子工作
LEGO WeDo 2.0Z会でLEGOを使ったプログラミングの通信講座が始まります Z会でLEGOを使ったプログラミング通信講座が開始されるそうです小学1〜4年生は基礎編としてレゴエデュケーションWeDo2.0を使った講座、小学5・6年生は発展編として教育版のレゴマインドストームEV3を使った講座が用意されています毎月の受... 2017.06.13LEGO WeDo 2.0
LEGO WeDo 2.0【LEGO WeDo2.0】Scratchでプログラミングして曲を演奏する LEGO WeDo 2.0は専用アプリの他に、Scratchでもプログラミングすることができます今回はWeDoの専用アプリでは使えないけれどScratchでは使える、メロディを奏でる機能を使ってみました専用アプリにも音を鳴らすブロックは用意... 2017.04.23LEGO WeDo 2.0Scratch
LEGO WeDo 2.0【LEGO WeDo 2.0】「しゃくとりくん」を作ったよ 「WeDo2.0 for home by アフレル」のワークブックの「しゃくとりくん」を作成してみました。作者はLEGOテクニックで有名な五十川さん尺取り虫のような動きをするロボットです。いい動きをしますね車輪の横の2つのパーツがストッパー... 2017.03.09LEGO WeDo 2.0
LEGO「レゴ WeDo 2.0 for home by アフレル」を購入 LEGO WeDo 2.0を購入しました。購入したのは「レゴ WeDo 2.0 for home by アフレル」LEGO WeDo 2.0はちょっとお高いですが、子どもが使っているScratch2.0と標準で接続できるのが最大の魅力。その... 2016.12.25LEGOLEGO WeDo 2.0