既存の教科でプログラミング授業【既存の教科でプログラミング授業】小学3年生 音楽「せんりつづくり2」 「歌のにじ」の最後の旋律を作るプログラム参考教育芸術社 小学生の音楽 413ページ せんりつづくりプロジェクトScratch せんりつづくり2 ver.1.0.0オフライン版のScratchで利用したい場合は、こちらのファイルをダウンロード... 2018.12.24Scratch小学4年生既存の教科でプログラミング授業音楽
既存の教科でプログラミング授業【既存の教科でプログラミング授業】小学生 音楽「オルゴールで作曲」 オルゴールのように演奏できるプログラムです鳴らしたい音の玉をクリックすると無音 → 音を鳴らす → (半音上げる) → (半音下げる) → 無音を順に繰り返します「えんそうかいし」ボタンを押すと、音の玉が左に動いて、赤い線に色のついた玉がく... 2018.12.23小学1年生小学2年生小学3年生小学4年生小学5年生小学6年生既存の教科でプログラミング授業音楽
既存の教科でプログラミング授業【既存の教科でプログラミング授業】小学3年生 音楽「せんりつづくり」 「海風きって」の最後の旋律を作るプログラム参考教育芸術社 小学生の音楽 313ページ せんりつづくりプロジェクトScratch せんりつづくり ver.1.0.0オフライン版のScratchで利用したい場合は、こちらのファイルをダウンロード... 2018.12.21Scratch小学3年生既存の教科でプログラミング授業音楽
既存の教科でプログラミング授業【既存の教科でプログラミング授業】小学生 音楽「音を音符で表示する」 音ブロックでメロディを組むと、楽譜に音符が表示されるプログラム音ブロックをオーバーライドした形の自作ブロックを利用しています。本来の音ブロックのように鍵盤で音が選べないのが欠点でしょうかシャープやフラットなどは未対応だったり、長い曲は表示で... 2018.11.16Scratch小学1年生小学2年生小学3年生小学4年生小学5年生小学6年生既存の教科でプログラミング授業音楽
既存の教科でプログラミング授業【既存の教科でプログラミング授業】小学2年生 音楽「2びょうしを かんじながら ききましょう」 リズムに合わせて手をたたくと、トルコ行進曲が流れるプログラム「音量」を調べて次の旋律を流すようにしています。手拍子と曲の開始のタイムラグを防ぐために、若干テンポを遅めにしています。ずっと手を叩いてると痛くなるので、太鼓などがあるといいかもし... 2018.11.10Scratch小学2年生既存の教科でプログラミング授業音楽
既存の教科でプログラミング授業【既存の教科でプログラミング授業】小学2年生 音楽「3びょうし メヌエット」 リズムとメロディを演奏しています。うまく演奏されると非常に気持ちがいいです。Scratchは簡単に並列処理が行えるのがいいですね参考教育芸術社「小学生の音楽2」16ページ「3びょうしを かんじながら、えんそうしたり きいたり しましょう」プ... 2018.08.24Scratch小学2年生既存の教科でプログラミング授業音楽
既存の教科でプログラミング授業【既存の教科でプログラミング授業】小学1年生 音楽「いろいろな おとに したしもう」 楽曲にあった楽器で演奏しようという課題です。教科書では星空に合う音として鉄琴が紹介されています。Scratchだと16番の「ビブラフォン」が鉄琴。Scratchだといろんな楽器を簡単に試せるのがいいですね参考教育芸術社「小学生のおんがく1」... 2018.08.22Scratch小学1年生既存の教科でプログラミング授業音楽
既存の教科でプログラミング授業【既存の教科でプログラミング授業】小学1年生 音楽「はくに のって リズムを うとう」 「たん たん たん (うん) たた たた たん(うん)」という「ぶんぶんぶん」のリズムを鳴らすプログラムです。いろんなリズムを作成して、友達と曲の当てっこをしても面白そうです参考教育芸術社「小学生のおんがく1」20ページ 「はくに のって ... 2018.08.21Scratch小学1年生既存の教科でプログラミング授業音楽