自然イトトンボの写真ゲットだぜ! 子どもが発見して、写真を撮って!と頼まれて撮影。綺麗な水色のトンボです。 写真はiPhoneで撮りました。スマホでも綺麗に撮れるもんですね。ちゃんと背景はボケてるし。 イトトンボはいろんな種類がいるみたいだけど、どのイトトンボなのかよくわか... 2016.07.28自然
自然蝉を助けた話 昨日、蛍を見に近所の池までいってきました。前回見たときより、もうちょっと増えてるのを期待したんですが、あまり変わらず。よーく探せば見つかる感じ。そんな中、娘の友達とばったり会いました。同じく蛍を見に来たそうです。 しばらく蛍を観察してあと、... 2016.07.23自然
自然近所の池で蛍を見つけたよ どんどんサボっている回数が増えてきていますが、子どもとの夜のジョギング(ウォーキング)は続いています。 ウォーキング自体はあまり面白くないですが、自然を観察するのはなかなか楽しいです。 その時期に見える星を探したり、季節ごとに咲く花を見つけ... 2016.07.12自然
自然今夜はストロベリームーン 今夜の満月は1年に1度のストロベリームーン。 地平線の近くに出ることで赤く見えるそうです。夕日が赤く見えるのと同じ理屈だと言われて納得したけれど、詳しくはよくわからない。 夜の散歩がてら見てきました。 確かに赤っぽい。 ズームだと画質が悪い... 2016.06.20自然
自然月と火星が接近中 先日、火星が大接近という記事を書きましたが、ただいまと月と火星が接近中です 月が歪んでしまったけど、iPhoneで写真を撮る事ができました 土星も近くに出ているらしいんだけど、東京じゃちょっと無理みたい オススメの星の本です 世界でいちばん... 2016.06.18自然
自然夜に池にいる謎のおじさんの正体 娘との夜のジョギング、というかウォーキング、いやむしろ単なる散歩は今も続いています。ちょっとサボり気味ですが。その散歩(?)の途中で大きな池の周りを歩くのですが、池で何かをしているおじさんを見かけるようになりました。何かを捕まえている様にも... 2016.06.10自然
自然火星大接近!iPhoneで火星を撮ってみた 火星が地球に大接近中です。 2016年5月31日が一番近かったそうです(7530万km) 子どもとの夜のジョギング(ほとんどウォーキング)は相変わらず続いていて、その途中に観察してみました 今は星座アプリで星の位置もすぐにわかります。便利で... 2016.06.03自然アプリ
自然驚き!おたまじゃくしの手は突然生える 4月に捕まえたおたまじゃくしもすくすくと成長し、ほとんどのおたまじゃくしの手足が生えてきました。 今年の新たな発見は、おたまじゃくしの足は少しずつ生えてくるけど、手はピッコロ大魔王みたいにいきなり飛び出すことです。足の小さなカエルはいるけど... 2016.05.09自然
自然おたまじゃくしを捕まえてきた! 近所の池におたまじゃくしを捕まえに行ってきました。おたまじゃくしを飼うのは昨年に引き続き2回目です。 おたまじゃくしは生命力も強いし、雑食性なのでとても飼いやすいのです。何と言っても、カエルへの変態が楽しめるのがいいです。 何時間でも見てい... 2016.04.13自然