オートビルダーLEGO BOOST オートビルダーでプログラミング3【UFOキャッチャー】 センサーに手をかざすとベルトコンベアが動くので、タイミングよく止めてロボットをキャッチするゲーム。イラストを見る限り、センサーまでの距離を測ってくれるように見えますが、うまくいきませんでした。はて?完成したロボットをセットしてプログラム開始... 2018.06.27LEGO BOOST(レゴブースト)オートビルダー
オートビルダーLEGO BOOST オートビルダーでプログラミング2【自分で操作】 タブレットのコントローラーを使って自分でコントロールします時間制限があるバージョンブロックの色をセンサーで読み取って、異なる処理を実行させるプログラム 2018.06.25LEGO BOOST(レゴブースト)オートビルダー
オートビルダーLEGO BOOST オートビルダーでプログラミング1【ロボットをランダムに作る】 ロボットをランダムに作って最後にロボットをはじきだしますこちらも同じくランダム。オートビルダーの横についている旗(?)のようなものがブンブン回転します最後もランダムですが、今までと異なって3つのパターンに分岐します。1と3のロボットは弾かれ... 2018.06.23LEGO BOOST(レゴブースト)オートビルダー
オートビルダーLEGO BOOST オートビルダーの作成(3/3) 今回でついに完成ですプログラムを動かしてみますこのロボットを構成する5つのパーツを・・・このトレイ部分に並べますこんな感じプログラムを動かすとトレイが前後して、このアームの下に利用するブロックが移動します。そこでアームが下がってロボットのパ... 2018.06.16LEGO BOOST(レゴブースト)オートビルダー
オートビルダーLEGO BOOST オートビルダーの作成(2/3) オートビルダーの2ステップ目ですちょっと組み立てがわかりにくいところがありましたここから・・・ここの流れどこに取り付ければいいのかこの図だとちょっとわかりにくかったです。というわけで、取り付けた時点の写真を何枚か撮っておきましたで、完成する... 2018.06.13LEGO BOOST(レゴブースト)オートビルダー
オートビルダーLEGO BOOST オートビルダーの作成(1/3) ネコのフランキーのお次はオートビルダーを作ります。LEGO BOOSTの5つ作れるものの中で、これだけが完成品がイメージしにくかったので、どんなものができるのか楽しみですでは。ネコのフランキーをバラバラにします。今回は、バーニーくんの分解の... 2018.06.11LEGO BOOST(レゴブースト)オートビルダー