展示・イベント

こどもとおでかけ

【東急ハンズ】自由研究のヒントになるかも? ドラえもんの「ふしぎ体験スタンプラリー」にチャレンジ!

東急ハンズで行われている「ふしぎ体験スタンプラリー」にチャレンジしてきました。ドラえもんの次の映画「ドラえもん のび太の宝島」とコラボしたイベントみたいですね。映画は来年の3月公開ですが、お菓子の「おっとっと」とのコラボ商品がすでに発売され...
こどもとおでかけ

【入場無料】春休みにはScratchのワークショップも開催!川崎の「東芝未来科学館」に行ってきたよ

川崎にある「東芝未来科学館」に行ってきました。今何かと話題の東芝が運営している教育施設です。JR川崎駅の改札から出て、ラゾーナ川崎に向かう途中で左にまがってまっすぐ行けば、でっかいモニターがある建物に到着します。その下のフロア(2F...
こどもとおでかけ

日本科学未来館の宇宙飛行士のサイン

日本科学未来館には、訪れた宇宙飛行士のみなさんのサインが展示されています 気になったので、どういう人たちなのか調べてみました その1 サミュエル ・デュランス(アメリカ) Samuel T. Durrance ドナ...
こども関連

日本科学未来館(Miraikan)に行ってきた3(ドームシアターとレストラン編)

今回はドームシアターとレストランのご紹介 ドームシアター「9次元からきた男」 ドームシアターは入館料とは別に300円(こども100円)が必要です ここから入場。指定席なので慌てなくてもいいです。以前...
こども関連

日本科学未来館に行ってきた2(5F 世界をさぐる編)

前回に引き続き日本科学未来館(Miraikan)のご紹介 今回は5Fの展示のご紹介 展示「100億人でサバイバル」 自然災害について学ぶことができる展示です 災害の仕組みが学べる模型。危険に見立てた赤...
こども関連

日本科学未来館に行ってきた1(3F 「未来をつくる」編 )ASIMOにも会えたよ!

日曜学校の振替休日で月曜日が休みだったので、4月に常設展がリニューアルされた「日本科学未来館(Miraikan)」に行ってきました。娘の入館料が無料の時に行って以来なので4年ぶりくらいです。場所はお台場。フジテレビの湾岸スタジオの隣です ...
こどもとおでかけ

「SENSORS IGNITION 2016」に行ってきた

「SENSORS IGNITION 2016」に子どもと一緒に行ってきました。場所は虎ノ門ヒルズです。 体験してきたのは・・・ ベビーバスケ / 世界ゆるスポーツ協会 激しく動かすと大声で泣き出してしまう特殊なボールを使っ...
こども関連

大田区の「ものづくり教育・学習フォーラム」に行ってきた

大田区産業プラザPioで開催された「ものづくり教育・学習フォーラム」に行ってきました。昨年に続き2回目。 大田区は「ものづくり」の大切さを伝える小・中学生向けのイベント「ものづくり教育・学習フォーラム」を毎年開催しています。大...
こども関連

大丸心斎橋店で開催中の「アリスインサイエンスワールド」に行ってきた

大丸心斎橋店で開催中の「アリスインサイエンスワールド」に行ってきました。不思議の国のアリスをテーマにしたトリックアートの体験イベントです。 大きく4つのゾーンがあります プロジェクションマッピングゾーン うさぎが絵画か...
こども関連

グランフロント大阪で開催中の「藤子・F・不二雄展」に行ってきた

グランフロント大阪で開催中の「藤子・F・不二雄展」に行ってきました 以前、東京タワーで開催されていた展示とほぼ同じ展示のようです。作品解説のプレートなどに東京タワーのイラストがあったりと、前回の展示の名残が見られました。 入り口...
まんが

原画をみてビックリ!ムーミン展に行ってきた

銀座松屋で開催中の「トーベ・ヤンソン生誕100周年記念 MOOMIN!ムーミン展」に行ってきました。平日の午前というのにかなりの混雑ぶりでした。 ムーミンの挿絵原画を中心にスケッチや習作など日本初公開作品の約150点を...
まんが

横浜赤レンガ倉庫で開催中の「コナン展」に行ってきた

「名探偵コナン」の連載20周年を記念して開催されている「コナン展」に子どもと行ってきました。場所は横浜赤レンガ倉庫 展示内容は 連載20周年お祝いメッセージ展 サンデーの連載作家陣のイラストや、声優さんたちからのお祝い...
こども関連

松屋銀座で開催中の「ぐりとぐら展」に行ってきた

銀座松屋で開催中の「ぐりとぐら展」に行ってきました。平日の昼間というのにすごい人。グッズのレジも長蛇の列でした。 ぐりとぐらの視点で会場を見て回れるということなのでしょうか、会場には、大きなたまご、大きなカボチャ、大きな毛糸玉...
まんが

スパイラルガーデンで開催中の「赤塚不二夫のココロ」展に行ってきた

青山のスパイラルガーデンで開催中の「赤塚不二夫のココロ」展 ―2015年は生誕80年なのだ!― に行ってきました 黄金のバカボンのパパがお出迎え ワコールの「CW-X」というランナー向けの製品とのコラボと...
まんが

手塚治虫記念館にある手塚キャラクターの手型・足型の一覧

宝塚市にある「手塚治虫記念館」の入口までの床に手塚治虫の漫画キャラの手型・足型のタイルが敷かれています。 ヒゲオヤジにはヒゲの型、写楽は絆創膏など、それぞれのキャラにあったアイテムが追加されていたりと、遊び心あふれたタイルにな...
まんが

宝塚の「手塚治虫記念館」に行ってきた

兵庫県宝塚市にある「手塚治虫記念館」に行ってきました。宝塚市は手塚先生が5歳から24歳までの約20年を過ごした町です。 2014年は宝塚歌劇100周年、手塚治虫記念館20周年、宝塚市制60周年の年だそうです。街のあちこちにリボ...
デザイン

「声」にまつわる森本千絵展

青山のスパイラルで開催中の『「声」にまつわる森本千絵展』に行ってきました。 現在スパイラルホールで『ジャン・コクトー×三谷幸喜×鈴木京香 「声」』が公演中。この戯曲に美術担当の森本千絵さんがインスパイアをうけて作成されたのが今...
展示・イベント

原画100点が日本初公開「スヌーピー展 しあわせはきみをもっと知ること」

六本木ヒルズの森アーツセンターギャラリーで開催中の「スヌーピー展」に行ってきました。平日の開館時間10時ちょっと過ぎに入場したのですが、結構多くの人が訪れていました。この様子だと休日は大変な事になってそうです 入場すると手にス...
写真

暖かい雪景色 今城純さんの写真展「walk home in delight」

銀座のポーラミュージアム アネックスで開催中の今城純さんの写真展「walk home in delight」に行ってきました。 テーマはクリスマス、真冬の北欧の写真です。 当然ながら雪景色なので、本来なら見ているだけで寒々と...
展示・イベント

銀座のど真ん中で満点の星空と最高の音楽を「サウンド・プラネタリウム」

銀座のソニービルで開催中の「サウンド・プラネタリウム〜満天の星空の下で味わう、ソニーのハイレゾ音楽体験会〜」に行ってきました。 プラネタリウムを見ながらハイレゾ音源の楽曲を楽しむというイベントです。ナレーションはCharaさん...
タイトルとURLをコピーしました