東急ハンズで行われている「ふしぎ体験スタンプラリー」にチャレンジしてきました。ドラえもんの次の映画「ドラえもん のび太の宝島」とコラボしたイベントみたいですね。映画は来年の3月公開ですが、お菓子の「おっとっと」とのコラボ商品がすでに発売されていたりと、ずいぶん動きが早い印象です

『映画ドラえもん のび太の宝島』公式サイト
太平洋上に突然現れた謎の島。そこに隠された宝に秘められた真実とは・・・!?
単なるスタンプラリーと異なり、5つのスポットには、子どもの好奇心をくすぐるふしぎ体験が用意されています
書いた線に電気が通る?
回路マーカーという専用ペンを使えば、フリーハンドで回路を書く事ができます
実際にペンで書くのではなく、すでにペンで書かれた紙に電池とLEDに繋がったワニ口クリップを挟む事で、ペンで書いた部分に電気が流れる事が確認できるようになっていました
濡れたタオルを振ると冷たくなる?
スーパークーリングタオルを使っての実験です
スプーンが変われば温度も変わる?
素材の異なる3つのスプーンを使っての実験。1つずつ手のひらに当てて、一番早く30℃になるスプーンがどれかを調べます
ペンなのにこすると消える?
こすると消えるフリクションペンの仕組みが学べます
ペンで書いてこすって消した後、冷却スプレーで冷やすとペンで書いた絵が現れます
摩擦熱で見えなくなっているだけだという事が学べる実験です
赤青メガネで3D体験?
この絵を・・・
3Dメガネでみると立体的に見えます。かなり昔からある3D体験ですね
ゴール!
スタンプ5つを集められました
もらえたのはこのシール。第1作目の「のび太の恐竜」のドラえもんっぽい
フラッシュ撮影すると、文字が浮き上がります
8月23日(水)まで開催されています。店内なので涼しいですし、夏休みの自由研究のヒントになると思うので、まだ自由研究で何をするか決まっていない方はぜひ!
301 Moved Permanently