プログラミング学習マイクラでプログラミング的思考「ロジック 0」 マインクラフトの教育関連コンテンツが無料で公開されています(2020年6月30日まで)。利用できるのはスマホやニンテンドースイッチなどの統合版(Bedrock Edition)のマイクラです様々な教育関連コンテンツが無料ダウンロードできます... 2020.03.27プログラミング学習マインクラフト
MakeCode【既存の教科でプログラミング30】直方体と立方体(Win10版マイクラ) Minecraft Windows10版とCode Connectionを使って立方体を作りますCode Connectionについてはこちらをご覧くださいプログラムはこのようになります。エージェントの位置を戻しながらブロックを作成している... 2018.05.18MakeCode既存の教科でプログラミング
マインクラフトマイクラのホリデーシーズンプレゼントがスタート! Minecraftのホリデーシーズンのプレゼントがスタートしました。統合版(スマホやWindows10版)のストアで12/21〜1/1の12日間、日替わりでプレゼントがもらえますストアにプレゼントボックスが表示されていない場合は、マイクラの... 2017.12.21マインクラフト
MakeCodeWin10版マイクラでのMakeCodeプログラミング課題その1 Windows10版のマイクラで子どもにプログラミングを教えてみました「4x4のロの字型にブロックを組んでみて」といった感じで、作って欲しい建造物を口頭で伝えたのですが、マイクラに慣れていないと完成形がイメージしにくいみたいですというわけで... 2017.12.17MakeCode
Code.org【Windows10版マイクラ】Code.orgでプログラミング Windwos10版のマイクラでのプログラミング、今までにMakeCodeとScratchを試しましたが、今回はCode.orgを試してみましたこちらがMakeCodeこちらはScratchCode Connection for Minec... 2017.12.15Code.org
MakeCodeWin10版マイクラ MakeCode作例2 Windows10版MinecraftのMakeCodeでのプログラミングの続きですAgent Wallエージェントを使って、大きな壁を作るプログラム。コマンド入力後にプレイヤーを素早く移動させないと、きれいな壁になりません(右の壁が失敗作... 2017.12.11MakeCode
ComputerCraftEdu【書籍】「親子で楽しく学ぶ!マインクラフト プログラミング」を読む 「親子で楽しく学ぶ!マインクラフト プログラミング」はPC版のマインクラフトの「ComputerCraftEdu」というModを使ったプログラミングの入門本です。対象は小1〜小6の子どもの保護者と、小1〜小6の子ども。漢字と英語にふりがなが... 2017.12.08ComputerCraftEdu本
MakeCodeWin10版マイクラプログラミングはパソコンが2台あると捗る 最近、Windows10版のマイクラでいろんなプログラムを試しています。MakeCodeでプログラミングしているのですが、マイクラとプログラミング環境との画面の切り替えが非常に面倒。僕のWindowsパソコンのモニタが小さいのも原因の1つで... 2017.11.24MakeCode
MakeCodeWin10版マイクラ MakeCode作例その1 Windows10版MinecraftのMakeCodeでのプログラミングの続きです。チュートリアルは一通り試しましたが、それ以外の作例も試してみましたこちらがチュートリアルWalk on Water自分の足元が氷になるプログラム。水の中で... 2017.11.23MakeCode
MakeCode【マイクラMakeCode】Scratchと同じ感じで図形描画プログラミング Windows10版MinecraftのMakeCodeで、Scratchの図形描画と同じようにプログラミングしてみましたこのプログラム↓と同じプログラムを作ってみますエージェントを使うエージェントを使って同様のプログラムが作ってみますSc... 2017.11.17MakeCode
MakeCodeWin10版マイクラでプログラミング! MakeCodeチュートリアル その3 MakeCodeのチュートリアルも今回で終わりですいままでのものFast Forward世界の時間を早送りするプログラム。これは楽しいですマイクラの世界では、20分が1日。現実より72倍速いです。で、マイクラでの時間は秒ではなくティックで指... 2017.11.16MakeCode
MakeCodeWin10版マイクラでプログラミング! MakeCodeチュートリアル その2 引き続きチュートリアルをやっていきたいと思いますFlower Trailプレイヤーのいる場所にタンポポが咲くプログラムこれは1回だけ咲くプログラムこちらは100回。歩き回ると面白いですタンポポは空中に咲いてもそのままですが、砂は地面に落ちま... 2017.11.13MakeCode
MakeCodeWin10版マイクラでプログラミング! MakeCodeチュートリアル その1 Windows 10版のマイクラでプログラミングできるよーと子どもに画面を見せたら、やりたいやりたい!と言うので、少しScratchから離れてマイクラを使ってプログラミングの勉強をしてみようと思いますといっても、僕もよくわかっていないので、... 2017.11.10MakeCode
マインクラフト【Scratch】Windows10版MinecraftでScratchプログラミング 先日、Windows10バージョンのMinecraftでMakeCodeという開発環境を使ってプログラミングをしました今回はScratchを使ってプログラミングしてみたいと思います。厳密には実験バージョンのScratchXですが、共有などの... 2017.11.08Scratchマインクラフト
MakeCodeMinecraft for Windows 10でビジュアルプログラミング Minecraft for Windows 10に対応したMakeCodeエディタが公開されました。MakeCodeはmicro:bitのJavaScript Blocks Editorでおなじみの開発環境です必要なのはMinecraft ... 2017.10.26MakeCode
ComputerCraftマイクラにComputerCraftを導入する手順 MinecraftでプログラミングができるMOD、ComputerCraftを導入する方法をまとめましたおおまかなステップ4つMinecraftを準備ComputerCraftをダウンロードForgeをダウンロード&インストールComput... 2017.04.22ComputerCraft
8x9Craft【マイクラ】JavaScriptでプログラムできるMod「8x9Craft」が公開!「はっくんエディタ」が使いやすい! Minecraftでプログラミングができる8x9Craft(ハッククラフト)というModが公開されました。このModを導入すると「はっくん」というキャラクターをプログラムでコントロールすることができるようになります同じくプログラミングができ... 2017.03.128x9Craft
Modマインクラフトの世界でプログラミング体験できるComputerCraftEduを試す 先日は「ComputerCraft」を試してみましたが、今回はその教育版「ComputerCraftEdu」を試してみました教育版マインクラフト「MinecraftEdu」だけでなく、普通のマインクラフトにも導入できます。Modをダウンロー... 2016.08.22ComputerCraftEduMod
Modマインクラフトの世界でプログラミング体験できるComputerCraftを試す マインクラフトの世界でプログラミングができるMod「ComputerCraft」を試してみました。ComputerCraftを導入すれば、建築の自動化などができるようになりますComputerCraftのダウンロードはこちらからComput... 2016.08.14ComputerCraftMod