MakeCodeのチュートリアルも今回で終わりです
いままでのもの
Fast Forward
世界の時間を早送りするプログラム。これは楽しいです
マイクラの世界では、20分が1日。現実より72倍速いです。で、マイクラでの時間は秒ではなくティックで指定します。1時間は1,000ティック、1日は24,000ティックです
このプログラムは100ティック追加を240回繰り返するので、丸1日が早送りで進みます
Spleef
「Spleef」って辞書で調べても出てこないので、なんだろう?と思ったら、Minecraft内でやるミニゲームなんですね。スプリーフと読みます。足場を崩して、相手を落下させて、最後まで残ったプレイヤーの勝ち。そのミニゲームのステージを作るプログラムです。マルチプレイをしていないとつまらないです
まずは溶岩ブロックを敷き詰めて、その上に雪でステージを作ります
次はそのステージの広さをコマンドの引数で指定できるように改良
で、全てのプレイヤーをステージの上にテレポートさせるようにして・・・
モードをサバイバルに変更して、溶岩に落ちると死んでしまうようにします
Leap of faith
高いところから飛び降りて、うまく水の中に落ちたら生還、地面だと死亡という、清水の舞台から飛び降りる、という感じのプログラム
まず、小さい水たまりを作ります
そのはるか上空に足場を作って・・・
プレイヤーをその足場にテレポートさせて、ゲームモードをサバイバルにします。あとは運に任せて飛び降ります
死んでしまった・・・
今度は成功!実は左上の座標をよく見ていれば簡単だったりします
Gold stairs
黄金の階段を作るプログラム。今回は「ビルダー」を使います。ビルダーはエージェントと同じような感じですが、目には見えません
2段作るプログラム。ビルダー関連のブロックは「高度なブロック」に含まれています。日本語化が中途半端ですね
つぎに25回繰り返します
最後に、マルチプレーで遊べるゲームにします。全てのプレイヤーを集めて、最初にてっぺんまで登ったものの勝ちです
というわけで、公式のチュートリアルを一通り終えました。・・・が、まだまだ使ってないブロックがいっぱいありますね。なかなか奥が深いです
[PR]