Studuino(スタディーノ) 【書籍】スマホアプリも作れちゃう「プログラミングでなにができる?」 こども向けのプログラミング入門本「プログラミングでなにができる?」を読みました。子供の科学のミライサイエンスシリーズの一冊です この本で利用するプログラミングは Scratch スタディーノ HTML JavaSc... 2018.09.19 Studuino(スタディーノ)本Scratch
電子工作 「電気を効率よく使うにはどうしたらよいかを考えよう」をスタディーノで試してみた【実験編】 前回からの続きです。利用するパーツの情報は前回の記事↓をご覧ください コンデンサーに蓄電 まずは手回し発電機を使ってコンデンサーに蓄電します。手回し発電機のワニ口クリップにコンデンサーを直接繋いでもいいのですが、蓄電完了... 2018.04.26 電子工作Studuino(スタディーノ)
電子工作 「電気を効率よく使うにはどうしたらよいかを考えよう」をスタディーノで試してみた【準備編】 「小学校を中心としたプログラミング教育ポータル」で、「プログラミング教育の実施事例」が公開されています 「電気を効率よく使うにはどうしたらよいかを考えよう」では、異なる教材を使った3つの事例が公開されています。今回は、スタディ... 2018.04.25 電子工作Studuino(スタディーノ)
カムプログラムロボット工作セット 「カムプログラムロボット工作セット」の目にLEDをセットする タミヤの「カムプログラムロボット工作セット」の目の部分は穴が空いています。そこに3mm(追記:5mmでした)LEDをはめてみたらピッタリはまりました。LEDをはめることを想定して作られているのでしょうね 【450個】DiCUN... 2017.10.11 カムプログラムロボット工作セットStuduino(スタディーノ)
カムプログラムロボット工作セット タミヤの「カムプログラムロボット工作セット」にStuduino(スタディーノ)を載せる 「カムプログラムロボット工作セット」のAタイプ、Bタイプを試したので、今回はマイコンボードを載せてみたいと思います タミヤの公式サイトにはArduino、Raspberry Pi、IchigoJamが搭載例とし... 2017.10.08 カムプログラムロボット工作セットStuduino(スタディーノ)