Apple関連 アップルストアの「Hour of Code」のワークショップに参加したよ 渋谷のアップルストアで開催された「Hour of Code」の子ども向けワークショップに参加してきました。渋谷は「青の洞窟」というイルミネーションが行われていて、公園通りは青くライトアップ中でした ワークショップですが、てっき... 2016.12.10 Apple関連こども関連Hour of Codeこどもとおでかけ
こども関連 進研ゼミプラス 小学生向けの本を応募者全員に無料プレゼント中(2017.3.31まで) 進研ゼミプラスの「お子さまの世界を読書で広げよう」という特別企画で、応募者全員に小学生向けの本を無料プレゼント中です。兄弟3人まで応募できます 1・2年生、3・4年生、5・6年生ごとに8冊ずつ、全部で24冊のオススメの本が選ば... 2016.11.14 こども関連
こども関連 こどもがYouTubeを見なくなった理由 YouTubeの動画のマネをして電子レンジでノートを焦がしてしまった子どものことが話題になりました この件に関する様々な記事を見て、13歳未満はYouTubeの投稿だけじゃなく閲覧自体がダメだと知りました。ネット上でのテレビみ... 2016.11.06 こども関連IT関連
こども関連 キネコ国際映画祭の「声優体験ワークショップ」に参加してきた 二子玉川で開催中の「キネコ国際映画祭」の「声優体験ワークショップ」に参加してきました。あらかじめ声を録音しておくのではなく、上映時に同時に吹きかえる「ライブ・シネマ」という方式。なんだか昔の弁士みたいですね もうちょっと小さい... 2016.11.05 こども関連こどもとおでかけ
こども関連 文字が浮き上がる!テレビストーンにビックリ 「日本科学未来館」のミュージアムショップで買ってきました。300円也 文字が書かれた紙の上にテレビストーンをおくと、石の表面に文字が浮かび上がって見えるという不思議な石です。写真だといまいち伝わりにくいですが ウ... 2016.10.05 こども関連製品
こども関連 日本科学未来館(Miraikan)に行ってきた3(ドームシアターとレストラン編) 今回はドームシアターとレストランのご紹介 ドームシアター「9次元からきた男」 ドームシアターは入館料とは別に300円(こども100円)が必要です ここから入場。指定席なので慌てなくてもいいです。以前... 2016.09.16 こども関連こどもとおでかけ展示・イベント
こども関連 日本科学未来館に行ってきた2(5F 世界をさぐる編) 前回に引き続き日本科学未来館(Miraikan)のご紹介 今回は5Fの展示のご紹介 展示「100億人でサバイバル」 自然災害について学ぶことができる展示です 災害の仕組みが学べる模型。危険に見立てた赤... 2016.09.15 こども関連こどもとおでかけ展示・イベント
こども関連 日本科学未来館に行ってきた1(3F 「未来をつくる」編 )ASIMOにも会えたよ! 日曜学校の振替休日で月曜日が休みだったので、4月に常設展がリニューアルされた「日本科学未来館(Miraikan)」に行ってきました。娘の入館料が無料の時に行って以来なので4年ぶりくらいです。場所はお台場。フジテレビの湾岸スタジオの隣です ... 2016.09.14 こども関連こどもとおでかけ展示・イベント
こども関連 子どもの寝る前の読み聞かせ。絵本の次に何読もう 幼稚園の頃から続いている寝る前の読み聞かせですが、終わらせるタイミングがわからなくて、小3の今でも続いています 絵本は短くて寝る前の読み聞かせにぴったりなのですが、借りてくるのも重いし、だんだん小3向きの本が少なくなってきたの... 2016.09.11 こども関連本
こども関連 今がチャンスだ!来年のスクール水着は今買っとこう 今年の学校のプール授業が始まる前にスクール水着を購入しました。TOCのロンドンスポーツで安くで買えたことは先日記事にしました 今年はこの水着で問題ありませんでしたが、どう考えても来年には着られそうにありません。この水着はロンド... 2016.09.07 こども関連