今回はドームシアターとレストランのご紹介


ドームシアター「9次元からきた男」
ドームシアターは入館料とは別に300円(こども100円)が必要です
ここから入場。指定席なので慌てなくてもいいです。以前は先着順だったような?
座席表。チケットブースでは席は選べませんが、ネットで事前予約をすれば席を選べるようです
ドームシアターは「バースデイ ~宇宙とわたしをつなぐもの~」と「9次元からきた男」の2作品が上映されていましたが、最近公開された「9次元からきた男」の方を観てきました。専用メガネをかけて見る3Dムービーです。内容は難しくてさっぱりでしたが、映像はすごかったです
監督は「呪怨」の清水崇さん「9次元からきた男」であるT.o.E.役の声優は毛利小五郎でおなじみ小山力也さん
観終わった後に、娘に「意味わかった?」と聞いたら、「わかった」と言っていました。天才なのかな?(^^;
以前ドームシアターで上映されていた「FURUSATO 宇宙から見た世界遺産」がAmazonのプライムビデオで公開されています。内田伽羅さんはモッくんの娘さん
お昼は「Miraikan Kitchen」
7階レストランの「Miraikan Kitchen」で昼食を食べました
メニュー。カエレーってなんだ??
僕が食べたのは「地球プレート」。フリーズドライのお味噌汁が付いていて、自分の好きな出汁を入れて飲みます。僕は鰹出汁を選びました。ライスの上に乗っている「地球」は食べられます
娘が食べたのは「てりやきハンバーグ定食」とドリンク。お味噌汁は鶏出汁
外が見える窓際で食べました。景色はいいけど、ちょっと暑かったです
外にも出られます。お台場が一望できます
「Miraikan Café」
今回は利用していませんが、カフェもあります
平日でしたが、午後からはかなりの混みっぷりでした。「アナグラのうた」は大人気だったので、午前中にいったほうがいいかも
最後にミュージアムショップに寄って帰ってきました。ASIMOのフィギュアが欲しかったな・・・
科学に関する展示がてんこ盛りで、知的好奇心がくすぐられました。これをきっかけに科学分野に興味を持って、将来ロボットを開発したり、宇宙に飛び立ったりする子どもが出てくるかもしれませんね