日本科学未来館に行ってきた1(3F 「未来をつくる」編 )ASIMOにも会えたよ!

日曜学校の振替休日で月曜日が休みだったので、4月に常設展がリニューアルされた「日本科学未来館(Miraikan)」に行ってきました。娘の入館料が無料の時に行って以来なので4年ぶりくらいです。場所はお台場。フジテレビの湾岸スタジオの隣です

日本科学未来館(Miraikan)

リニューアル前は館内にチケット販売機がありましたが、現在は外にチケットブースがあって、そちらでチケットを買って入場します。ドームシアターのチケット購入と予約も同時にできます。ドームシアターの作品は2作品あってどちらかを選ばないといけないので、ちょっと列の進みが遅いです。急に選べと言われても困ると思うので、あらかじめWebサイトを見て決めておいたほうがいいと思います

今回は常設展のみを見てきました

ジオコスモス

日本科学未来館のシンボルとも言えるジオコスモス。球面上の有機ELパネルに地球が映し出されています。時々地球以外の映像の切り替わるので要チェックです。今回はまもなく「中秋の名月」ということで月バージョンが見られました

ジオコスモス

こちらでメイキング動画が見られます。滋賀の工場で作られていたとは!

展示「ノーベルQ」

ノーベル賞受賞者のみなさんからの「問い」の展示です。直筆の展示もあります

ノーベルQ

展示「技術革新の原動力」

この展示は前回と変わってなかったみたいだったので、あまりじっくり見ませんでした

技術革新の原動力

展示「ロボットとくらし」「アンドロイド」「アート」

セラピー用ロボット「パロ」。実際に触って反応を楽しめます

robot01

HONDAの「ASIMO」
1日に4回(11:00/13:00/14:00/16:00)約10分の実演が行われます

意外と体重が軽くてびっくり
どうもASIMOを見るとハイロウズの「日曜日よりの使者」が頭の中に流れます。若い子にはわからないかな(^^;

ロボット
ヒューマノイドロボット「ASIMO」

iPhoneで撮影した動画をあげました。逆光でしたが思ったより綺麗に録れていました。ASIMOが手話をしながら歌う曲がすごくいいです

アンドロイドのオトナロイド

ロボット

コドモロイド。アート作品として展示されていました

ロボット

展示「未来逆算思考」

50年後に暮らす子孫たちに、自分の選んだ理想の地球を届けるゲーム的な要素のある展示です

未来逆算思考
未来逆算思考

自分が子孫に贈りたい地球を選んで、スタンプを押します

未来逆算思考

僕は「不平等や貧困のない地球」、娘は「いつまでも綺麗な水が飲める地球」

未来逆算思考

コースを指で描いて、時の流れに送り出します

未来逆算思考

がんばれ、がんばれ

未来逆算思考

ダメでした・・・

未来逆算思考

なんというバッドエンド・・・

未来逆算思考
未来逆算思考

娘もダメだった・・・

未来逆算思考

なんだか気分が落ち込む展示ですね・・・

インターネット物理モデル

この大掛かりな装置でインターネットの仕組みが学べます

インターネット物理モデル

展示「アナグラのうた―消えた博士と残された装置」

こちらはリニューアル前からある人気の展示。インタラクティブなしくみで空間情報科学を体感できます

入場チケットのバーコードを読み込ませて、自分の名前(ニックネーム)を登録してから入場すると、自分の足元に「ミー」というキャラクターが現れます。ミーは自分の足元についてきます

アナグラのうた―消えた博士と残された装置

音と映像の不思議な空間です。個人情報を社会で共有しているという1000年後の世界です

アナグラのうた―消えた博士と残された装置

たまーに自分のたどった足跡が表示されたり、魚が出てきたりします

アナグラのうた―消えた博士と残された装置

展示の外のモニターで上からの映像が見られます

アナグラのうた―消えた博士と残された装置

展示「ロボット談話室」

このエリアの展示は頻繁に入れ替わるそうです。今回は「ロボット談話室」でした。対話ロボットとのコミュニケーションを体験することができます。今回は子どもが怖がったので未体験

ロボット談話室

ロボット同士がおしゃべりしていました

ロボット談話室

次回に続きます

タイトルとURLをコピーしました