京都の夏といえば地蔵盆。地蔵盆はお地蔵さんの前に子どもたちが集まって行われるお祭りです。毎年8月末の土日に開催されます
先日「ポケモンGO」のポケストップが京都ではお地蔵さんばかりと書きましたが、本当にあらゆるところにお地蔵さんがあります。町内に1つはお地蔵さんがあるので、地蔵盆は町内ごとに開催されます

ポケモンGO 京都でやったらお地蔵さんばっかり
京都でも河原町などの繁華街だと違うんでしょうが、うちの実家の近所のポケストップはお地蔵さんだらけ。ポケストップを回るとご利益がありそう。 日経おとなのOFF2016年8月号posted with ヨメレバ 日経BP社 2016-07-06 ...
福引きやお菓子の配布、スーパーボールすくいなど、子どもが喜ぶイベントが盛りだくさんです。昔は盆踊りもあったんですが、残念ながら今はなくなってしまいました
子どもたちが描いた大行燈(あんどん)。後ろのテントに飾られた提灯(ちょうちん)は子どもの名前が書かれたもの。子どもたちはマイ提灯を持っているってことですね。
地蔵盆に関してはこちらが詳しいです
京都市:“京都をつなぐ無形文化遺産”「京の地蔵盆」ハンドブックについて
スーパーボールすくい
おかしのつかみどり
日曜の午前中は数珠回しが開催されました
輪になって座った子どもたちが、大きな数珠を回す行事です
福引き。僕はこれが一番の楽しみでした
もらった花火を夜にやっておしまい
地蔵盆が終わると、楽しい夏休みももうすぐ終わりです