京都丸善は10年ほど前に一旦閉店したのですが、1年前に復活オープンしました。丸善といえば、梶井基次郎の小説「檸檬」で有名ですね。
閉店した丸善は今は「スーパージャンボカラオケ広場」になっていて、新しい丸善はそこよりもうちょっと北の「京都バル」の地下1階・2階にオープンしました。ちなみに梶井基次郎が檸檬を置いた丸善は三条通麩屋町西入ルにあったそうです。
京都丸善の歴史は現在の丸善のオープン時の記事が詳しいです

honto店舗情報 - 【8月21日】丸善 京都本店 グランドオープン
梶井基次郎『檸檬』で知られる「丸善 京都本店」8月21日(金)カフェ併設の大型書店として10年ぶりにグランドオープン!~...
現在の丸善の1周年記念として「檸檬」にちなんだキャンペーンが実施されていました。
MARUZENロゴ入りのカラー文具パック
購入したのは黄色の文具パック
公式サイトに
MARUZENロゴ入りのカラー文具パックや、丸善謹製マルチパッドホルダーなど6つの限定アイテムをご用意。開店記念商品としてあっという間に売り切れた「レモン色の文具パック」も再登場(昨年販売したものとセット内容は異なります)します。
とありますが、この黄色の文具セットが「レモン色の文具パック」みたいですね。他に赤と青のセットがありました。
文具パックの中身は左から
- ツイストリング・ノート
- PILOT フリクションライト 蛍光ペン
- ZEBRA ノック式ジェルボールペン SARASA 0.5
- Pentel サインペン
- クム社 17cm定規
- 文庫ノート
3mm方眼の文庫サイズのノートです。これは表紙が群青。これだけ黄色ではないです
全部「MARUZEN」のロゴ入り。500円(税別)とお得なパックです
文庫ノートはこんな感じ
同じ文具パックは盛岡店の3周年でも販売していたようなので、多分京都店も3周年、4周年と毎年販売するんじゃないかな?
記念文具パック | MOSSビル
文庫本は買ってないけど、「檸檬爆弾」をベースにした文庫サイズのオリジナルブックカバーももらいました
親子で参加「レモンの木」にレモンを実らせよう
折り紙をレモンの形に折ってから、好きな本の名前と自分の名前を書いてレモンの木に貼り付けます
僕は「かいけつゾロリ」
娘は恥ずかしがって書かなかったので、代筆。お気に入りの落語絵本の「ときそば」を貼り付けてきました