Z会でLEGOを使ったプログラミング通信講座が開始されるそうです
小学1〜4年生は基礎編としてレゴエデュケーションWeDo2.0を使った講座、小学5・6年生は発展編として教育版のレゴマインドストームEV3を使った講座が用意されています
毎月の受講料とは別に、LEGOのキットを購入する必要があります。あと、プログラミングアプリをインストールするためにiPadが必要。両方揃えると結構なお値段になりますね
最近プログラミングの習い事ができる教室が増えてきていますが、他の習い事との兼ね合いから、これ以上子どもの時間が割けない・・・という場合は通信教育を考えてみてもいいのではないでしょうか
費用を負担する親としては、パソコン・タブレットがあれば無料で始められるScratchやビスケットを使った講座の方が嬉しいんですが、通信教育という形では難しいのかもしれませんね
7月から申し込み受付開始だそうです。体験イベントもあるそうなので、興味のある方はメールアドレスを登録してみてはいかがでしょうか

Z会プログラミングシリーズ
自宅で学べる、Z会のプログラミング講座。プログラミングスキルはもちろん、小学生・中学生の段階で身につけておくべき知識を実践を通じて体系立てて学べる講座です。学年やお子さまに合わせて選べる講座を開講中!