既存の教科でプログラミング授業 【既存の教科でプログラミング授業】中学1年生 数学「図形の平行移動」 三角形ABCを平行移動させた図形A'B'C'を描画するプログラム 参考 東京書籍 新編 新しい数学 142ページ 図形の移動 プロジェクト オフライン版のScratchで利用したい場合は、こ... 2020.06.22 既存の教科でプログラミング授業中学1年生Scratch算数・数学
Scratch作例 【Scratch】滑らかにランダムに動かす ランダムに滑らかに動くペンギンのプログラムです 円の動きを組み合わせて、滑らかな動きを実現しています 2020.06.21 Scratch作例
Scratch 【Scratch】再帰を使ったプログラム 再帰というのは、関数やメソッドから自分自身の関数やメソッドを呼び出すこと。Scratchだと、ブロック定義から同じブロック定義を呼び出す場合が再帰です 具体的には↓このようになります。ただし、このままだと、永遠にプログラムが終わらない... 2020.06.19 Scratch
既存の教科でプログラミング授業 【既存の教科でプログラミング授業】中学1年生 数学「比例と反比例の利用(動く歩道)」 10秒進むボタンで、AさんとBさんが進みます 参考 東京書籍 新編 新しい数学 134ページ 比例と反比例の利用 プロジェクト オフライン版のScratchで利用したい場合は、こちらのファイ... 2020.06.18 既存の教科でプログラミング授業中学1年生Scratch算数・数学
Scratch 【Scratch】わかりやすいブロックを定義する Scratchのブロック定義を使うと、自分だけのブロックを作ることができます。他の言語の関数やメソッドみたいなものです それでは、「ネコを○歩動かしてセリフを言う」ブロックを作ってみます 引数だけを並べる 必要な引... 2020.06.17 Scratch
Scratch作例 【Scratch】うちよせる波 ザザーンと打ち寄せる波の動きのプログラム。砂に波の跡が残るのがポイントです 打ち寄せる波は、波スプライトをクローンして、少しずつずらしながら動かしています 波も波の跡もクローンなので、それを区別するために... 2020.06.15 Scratch作例
Scratch作例 【Scratch】放射状の線をペンで描く 放射状の線をペンで描くプログラムです。アニメーションもします 中央から外に向けでだんだん太くなる線は、ペンの太さを徐々に変更して描画しています 1本の線だけを描くサンプルのプログラムです こ... 2020.06.14 Scratch作例
Scratch 小ネタ 【Scratch】#RRGGBB形式でペンの色を指定する ホームページ作成などでお馴染みの色指定方法の#RRGGBBでペンの色を指定する方法です R(赤)、G(緑)、B(青)のそれぞれ要素の値(0〜255)を16進数で指定します。赤なら#FF0000、緑なら#00FF00、青なら#... 2020.06.13 Scratch 小ネタ
Scratch作例 【Scratch】円から四角にモーフィング 円から四角に、四角から円に形を変えるプログラムです。円の直径と四角の辺の長さを変更できます 80個のスプライト(のクローン)の位置を動かして、それをペンで結んで円や四角を描画しています わかりやすいようにスプライ... 2020.06.12 Scratch作例
既存の教科でプログラミング授業 【既存の教科でプログラミング授業】中学1年生 数学「図形の移動(三角形で星を描く2)」 三角形を移動させて、星を描画するプログラムの改良版です。今回は三角を塗り潰しています 少しずつ小さな三角形を描いて塗り潰しています 三角形の色は規則性がないのでリストで管理しています 参考 ... 2020.06.11 既存の教科でプログラミング授業中学1年生Scratch算数・数学
Scratch作例 【Scratch】山手線 山手線の駅名を表示するプログラムです 黄色いスプライトが電車、白いスプライト(のクローン)が駅です。2つの衝突を判定して現在の駅名を判定しています 駅名はリストで管理しています。高輪ゲートウェイが増えて全... 2020.06.10 Scratch作例
既存の教科でプログラミング授業 【既存の教科でプログラミング授業】中学1年生 数学「図形の移動(三角形で星を描く)」 三角形を移動させて、星を描画するプログラムです 三角形の角度はこうなります。ペンの向きを変更するときは外角(図の緑の数値)を利用します 三角形の辺の長さは正弦定理で求めることができます プロ... 2020.06.09 既存の教科でプログラミング授業中学1年生Scratch算数・数学
Scratch作例 【Scratch】ドミノ倒し ドミノ倒しのプログラムです クリックするとそのドミノから次々に倒れていきます プログラムはこれだけです。「(赤)に触れた」の条件文は倒れるドミノと倒されるドミノの両方で発生します 2020.06.08 Scratch作例
LINE entry 【LINE entry】無料プログラミング教材を公開 その2 「LINE entry」向けの無料のプログラミング教材がさらに4本公開されました こちらが前回のもの 今回の4つの教材です。全体的に難しめなので、前回公開された課題をクリアしてからチャレンジしたほうが良い... 2020.06.07 LINE entryプログラミング学習プログラミング
Scratch作例 【Scratch】ねこに向く矢印 その2 こちら↓のプログラムを改良して、矢印を30本に増やしてみました 1本は本体で、29本はクローンです 2020.06.06 Scratch作例
Scratch作例 【Scratch】「○歩動かす」で円を描く ペンで円を描画するには、三角関数を使う方法と、スプライトの向きを変えながら「○歩動かす」を利用して描画する方法があります 三角関数を使う場合はこのようになります 小中学校では三角関数は習わないので、「○歩動かす」... 2020.06.05 Scratch作例
Scratch作例 【Scratch】ゲームボーイ風 ゲームボーイをイメージしたプログラムです 残像がポイント 矢印キーで左右移動、スペースキーでジャンプします。ゲーム的な要素はゼロです 自分自身のクローンを作成して、そのクローンの... 2020.06.04 Scratch作例
既存の教科でプログラミング授業 【既存の教科でプログラミング授業】中学1年生 数学「しきつめ模様をつくってみよう2」 合同な図形をしきつめて正六角形の模様を描画するプログラムです 参考 東京書籍 新編 新しい数学 140ページ 図形の移動 しきつめ模様をつくってみよう プロジェクト オフライン版のScratchで利... 2020.06.03 既存の教科でプログラミング授業中学1年生Scratch算数・数学