
LINE entryとScratchの違いのまとめ、3回目です
オブジェクトのロック機能
LINE entryでは、キャラクターをロックすることができます。プログラムで動かすことは可能ですが、ドラックして動かすことができなくなります
ちなみに、キャラクター選択で「背景」を選ぶと・・・
最初からロックされています
Scratchにはロック機能はありません
背景
Scratchでは、スプライトとは別に背景があります。背景にプログラムを設定することができます(スプライトより機能が少なめ)
LINE entryには背景の概念がありません。通常のキャラクターと同じ扱いです
レイヤー
レイヤーとは、オブジェクトの重なりのこと。Scratchでは、重なり順をプログラムで変更することができます
重なり順はスプライトを動かすと変わります
LINE entryでは、レイヤーの管理はキャラクター一覧の順です。上に行くと程手前に配置されます。ステージ上のキャラクターを動かしても重なり順はかわりません。プログラムで動的に変えることもできません
重なり順を変更したい場合、キャラクター一覧をドラッグすれば・・・・
変更できます
シーンの切り替え
LINE entryにはシーンの切り替え機能があります
シーンが切り替わると、キャラクターも入れ替わります。1つのプロジェクトに複数のプログラムを入れることができる感じ
Scratchだと、背景の切り替えでシーンの切り替えっぽいことができますが、スプライトと背景が結びついているわけではないので、背景の切り替えでスプライトが自動で入れ替わることはありません
Scratch 3.0に対応した書籍です[PR]
リンク
リンク
リンク
リンク
リンク
リンク
リンク
リンク
リンク
リンク
リンク
リンク
リンク
リンク
リンク
リンク
リンク
リンク