【Raspberry Pi】Sense HATを操作できるScratch 2のブロックを調べてみた

Sense HATを操作するScratch2のブロック

Raspberry PiのOSの新バージョンRaspbian Stretchから、オフライン版のScratch 2でSense HATが利用できるようになりました

【Raspberry Pi】Scratch2からSense HATを利用してみた
Raspberry PiのOSの新バージョンRaspbian Stretchが8月中旬に公開されました。このバージョンから、オフライン版のScratch 2でSense HATが利用できるようになったので試してみました オフライン版のScr...

今回は、Scratch 2で利用できるSense HAT関連の12種類のブロックを調べてみました。ちなみに、Scratchの言語で日本語を選んでも、このブロックは英語のままです

座標とRGBの値を指定してLEDを点灯させるブロック

Sense HATを操作するScratch2のブロック

座標と点灯するLEDの対応は以下の通りです

Set Pixel 0, 0

Sense HATを操作するScratch2のブロック
Sense HATを操作するScratch2のブロック

Set Pixel 7, 0

Sense HATを操作するScratch2のブロック
Sense HATを操作するScratch2のブロック

Set Pixel 0, 7

Sense HATを操作するScratch2のブロック
Sense HATを操作するScratch2のブロック

Set Pixel 7, 7

Sense HATを操作するScratch2のブロック
Sense HATを操作するScratch2のブロック

座標と色の名前を指定してLEDを点灯させるブロック

Sense HATを操作するScratch2のブロック

名前と色の対応は以下の通りです

Sense HATを操作するScratch2のブロック

red

Sense HATを操作するScratch2のブロック

green

Sense HATを操作するScratch2のブロック

blue

Sense HATを操作するScratch2のブロック

yellow

Sense HATを操作するScratch2のブロック

cyan

Sense HATを操作するScratch2のブロック

magenta

Sense HATを操作するScratch2のブロック

white

Sense HATを操作するScratch2のブロック

RGBの値を指定して全てのLEDを点灯させるブロック

Sense HATを操作するScratch2のブロック

色の名前を指定して全てのLEDを点灯させるブロック

Sense HATを操作するScratch2のブロック

色の名前は前述のものと同じです

1文字を表示するブロック

Sense HATを操作するScratch2のブロック

2文字以上を入力できますが、その場合はこのブロッグが実行されず、次のブロックに処理が移ります

文字の色と背景色が指定できます。これは背景が赤で文字が白

Sense HATを操作するScratch2のブロック

文字の回転方向も指定できます

rotation : 0

Sense HATを操作するScratch2のブロック

rotation : 90

Sense HATを操作するScratch2のブロック

rotation : 180

Sense HATを操作するScratch2のブロック

rotation : 270

Sense HATを操作するScratch2のブロック

文字列をスクロール表示するブロック

Sense HATを操作するScratch2のブロック

Sense HATを操作するScratch2のブロック

文字列をスクロールして表示します。文字色・背景色・回転方向は1文字表示の時と同じです

端末の向き

Sense HATを操作するScratch2のブロック

Sense HATを操作するScratch2のブロック

Sense HATを操作するScratch2のブロック

端末の回転角度が取得できます。意味はこの図の通り

Sense HATを操作するScratch2のブロック

センサーの値

Sense HATを操作するScratch2のブロック
温度

Sense HATを操作するScratch2のブロック
気圧

Sense HATを操作するScratch2のブロック
湿度

ジョイスティックの値は取れないみたいです。一番ゲームに使えそうなのに残念です

Comment

  1. ふにゃ より:

    ジョイスティックは「調べる」の中の「□キーが押された」の、
    上下左右キーとエンターキーから読み取れます。

タイトルとURLをコピーしました