Scratchではペイントツールで日本語テキストを入力することができません。できるのはアルファベットのみ
Scratch 2.0で使えるのはこれらフォントです

Scratch 2.0で使えるフォントをダウンロードする
Scratch 2.0のペイントツールでは6種類の欧文フォントが利用できます。今回はこの6つのフォントを調べてみました Donegal 「Donegal One」というフォント。パソコン画面での読みやすさを考えて設計されたフォントです ライ...
ペイントソフトやWebサービスを利用して日本語テキストの画像を作ればいいのですが、子どもにはちょっと難しいみたい

【Scratch】「文字画メーカー」で日本語のテキスト画像を作ろう!
Scratchではペイントツールで日本語を入力することができません。今回はこれを解決する方法として、日本語テキスト画像が作成できるWebサービスをご紹介したいと思います 文字画メーカー 今回利用するのは「もじまるの文字画メーカー」です。We...
もうちょっと手軽に日本語テキストを表示する方法はないものかなーと考えて、ひらがな・カタカナの50音の文字を含めたスプライトを作ってみました
利用しているフォントはIPAexゴシックとIPAex明朝、SVGで作成しているので拡大しても汚くなりません
ひらがな明朝体、カタカナ明朝体、ひらがなゴシック体、カタカナゴシック体の4つのスプライトに分けました
ペイントのバケツで塗りつぶせば、色も変えられます
自分のプロジェクトで利用したい場合は、バックパック経由でコピーすればOKです
文字を変更したい場合、直接コスチュームを変更してもいいですし、
プログラムで変更してもいいですね
1文字1文字並べないといけないので面倒ですが、「スタート」や「ゲームオーバー」とか、ちょっとした日本語テキストを表示したいときに利用できるかな?と思います
よかったら使ってみてください
Scratch 3.0に対応した書籍です[PR]
リンク
リンク
リンク
リンク
リンク
リンク
リンク
リンク
リンク
リンク
リンク
リンク
リンク
リンク
リンク
リンク
リンク
リンク