【Kindleセール】Raspberry Piの入門本が2592円→99円!

現在「全点99円 Kindle雑誌セール」で、Raspberry Piの入門本「楽しいガジェットを作る いちばんかんたんなラズベリーパイの本」が99円で販売されています。元は2592円なので96%OFFです 楽しいガジェットを作る いちばん...

【書籍】67言語の特徴がバッチリ「プログラミング言語図鑑」

「プログラミング言語図鑑」を読みました。掲載されているのは全部で67言語 1つの言語が見開き2ページで紹介されています。図鑑なのでイラスト入りです Scratchも載っています 言語の紹介の他に・・・ プログラミング言語の特徴と歴史 プログ...

【書籍】「図解プログラミング教育がよくわかる本」

「図解プログラミング教育がよくわかる本」を読みました 1つのお題について、見開き2ページでイラスト入りで説明されています 実例紹介では写真が掲載されているので、実際のプログラミング学習の様子がよくわかります。 目次です。「知る」や「試す」な...

【書籍】基礎からしっかり学びたい人におすすめ「ゼロから学ぶ プログラミング入門」

「ゼロから学ぶ プログラミング入門」を読みました。「プログラミング的思考」が理解できる入門書です。小学5年生以上が対象、初心者の大人が読んでも役に立つ内容です プログラミング的思考を学ぶ「理解編」と、Scratchを使った「実践編」の2つの...

【書籍】絵本「世界でさいしょのプログラマー エイダ・ラブレスのものがたり」を読む

絵本「世界でさいしょのプログラマー エイダ・ラブレスのものがたり」を読みました 世界で最初のプログラマーであるエイダ・ラブレスの生涯を描いた伝記絵本です。エイダという名前はプログラミング言語の名前にもなっていますし、情報処理の勉強をしてると...
ピョンキー

【Scratch】iPadでScratch「小学生からはじめる わいわいタブレットプログラミング」

「小学生からはじめる わいわいタブレットプログラミング」を読みました。iPadアプリの「ピョンキー」を使ったプログラミングの本です (function(t,e,i,d){var o=t.getElementById(i),n=t.creat...

【書籍】低学年向けだけど内容は濃いめ「テラと7人の賢者」

「テラと7人の賢者」は、コンピューターを使わずに情報科学が学べる「コンピュータサイエンスアンプラグド」の書籍。小学1〜3年生向けだそうです パソコンの中の「デジタルランド」に迷いこんだテラが、元の世界に帰るために、7つの賢者が持っている「ま...

【書籍】Scratch入門としてもオススメ「プログラミングで目覚まし時計を作る!」

ムック本「プログラミングで目覚まし時計を作る!」を読みました。目覚まし時計をScratchで作る手順が解説されています いきなりScratchで作成するのではなく、「目覚まし時計」をの機能を理解するところからスタートします。これはとても大事...

【書籍】わくわくプログラミングの序章も掲載「文系の親でもゼロからわかるプログラミング」

日経トレンディから出版されているムック本「文系の親でもゼロからわかるプログラミング」を読みました 目次に沿って内容をみていきたいと思います 内容 1章 プログラミング教育で子供の能力を伸ばす 2020年からのプログラミング教育、プログラミン...

【TABO8】プログラミング学習にも使えるロボットが「小学8年生」の付録に

エデュケーションロボット「TABO8」が付録としてついた「小学8年生」特別号が数量限定で発売されます。価格は19,800円(税込) 「TABO8」はプログレス・テクノロジーズとバスキュールの共同プロジェクトの「touch.plus」が開発し...

教育者向け雑誌「Hello World」3号が発行されました

教育者向け雑誌「Hello World」の3号が発行されました ScratchでPONGを作る記事や・・・ アナログ時計を作る記事が掲載されています PDF版は無料でダウンロードできます Hello World

【書籍】「はじめよう!プログラミング教育 ー新しい時代の基本スキルを育むー」

「はじめよう!プログラミング教育 ー新しい時代の基本スキルを育むー」を読みました 54ページなので、こんなに薄い本です 目次に沿って内容を見ていきます 第1章 プログラミング教育ってなんだろう プログラミング教育とプログラミング的思考につい...

【iBooks】小学校のプログラミング授業の指導案「はじめてのコード」正式版が公開されました

小学校のプログラミング授業の指導案「はじめてのコード」正式版が公開されました。iBooks Storeから無料でダウンロードできます プレビュー版の時の記事です 「はじめてのコード1」ではレッスン3~レッスン8が追加、「はじめてのコード2」...

【書籍】ビスケットの凄さがわかる「園児・小学生からはじめるプログラミング ビスケットであそぼう」

「ビスケット」というプログラミング言語は今までにも触ったことがありましたが、キャラクターをアニメーションさせる程度、この本で言えば、1章あたりまでの機能しか使っていませんでした。園児や小学校低学年が対象のプログラミング言語なので、そんなもの...

「子供の科学」の付録「電子工作×プログラミング自由研究BOOK」で電子工作を始めよう!

2017年8月号の「子供の科学」の別冊付録は「電子工作×プログラミング自由研究BOOK」。Raspberry PiとScratchを使った電子工作プログラミングの特集です この別冊付録で必要になのは ・Raspberry Piの動作環境一式...

【書籍】マイクラって何?という親御さんにおすすめ「マインクラフトで身につく5つの力」

子どもたちに大人気の「マインクラフト」。このマインクラフトで遊ぶことで身につく5つの力について説明されている本です この本で紹介されている身につく力はこの5つ 創造力 自ら学ぶ力 問題解決力 コミュニケーション力 理工系の思考力 Q&A形式...

【書籍】多くのプログラミングツールが体験できる「親子でまなぶ ステップアップ式プログラミング」

日本初の子ども向けプログラミングスクールを開校した「TENTO」が監修した本、「親子でまなぶ ステップアップ式プログラミング」を読んでみました ビジュアルプログラミング言語から、ロボットプログラミングやマイクラでのプログラムまで、子ども向け...

【書籍】プログラムを妖怪キャラと学ぼう!「妖怪プログラミング アルゴとリズムの冒険」

「妖怪プログラミング アルゴとリズムの冒険 しっかり考える小中学生の本格プログラミング」を読みました。対象年齢は小学3・4年生以上、全ての漢字にふりがなが振られています バグでおかしくなったコンピュータの中にある世界(システム界)を2人の小...

【iBooks】小学校のプログラミング授業の指導案「はじめてのコード」プレビュー版が公開されました

iBooksのブック「はじめてのコード1」と「はじめてのコード2」のプレビュー版が公開されました。このブックは小学校の授業にプログラミングを取り入れるための指導案。iPadを使用して授業を進めていくことを想定しています 専用のプログラム学習...

【書籍】「パソコンがなくてもわかる はじめてのプログラミング (3) コンピューターを動かす魔法の言葉」を読む

「パソコンがなくてもわかる はじめてのプログラミング」3巻の「コンピューターを動かす魔法の言葉」を読んでみました。この3巻ではアルゴリズムを学びます 3巻には命令カードはありませんが、コピーして利用するページがあります 目次です アルゴリズ...