【書籍】わくわくプログラミングの序章も掲載「文系の親でもゼロからわかるプログラミング」

文系の親でもゼロからわかるプログラミング

日経トレンディから出版されているムック本「文系の親でもゼロからわかるプログラミング」を読みました

目次に沿って内容をみていきたいと思います

内容

1章 プログラミング教育で子供の能力を伸ばす

2020年からのプログラミング教育、プログラミングスクール、プログラミングツールについての概要です

2章 文系の親でもわかるプログラミング的思考

日常生活で求められるプログラミング的思考についての説明です

以下のような具体例を使って説明されています。わかりやすいですね

  • 朝食の流れ
  • 駅の自動改札機のプログラム
  • 最短時間の通学コースを求める
  • 電話連絡網のアルゴリズム
  • ニンジンのいちょう切りのアルゴリズム

プログラミング的思考というのは、日常生活のあらゆる場面で役に立つという事がわかりますね

3章 スクールに通ってプログラミングを学ぶ

現在受講できるプログラミングスクールの紹介。各スクールの特色や受講費が掲載されています。子どもにあったスクールを探すのに便利です

4章 楽しみながら身につくプログラミングツール

無料で使えるプログラミングツール14個の紹介

  • スクラッチ
  • スクラッチ・ジュニア
  • ビスケット
  • コードモンキー
  • プログラミン
  • ムーンブロック
  • ティックル
  • グリコード
  • コードスタジオ
  • コンピュータークラフトエデュ
  • スウィフト・プレイグラウンド
  • エックス・コード
  • アンドロイド・スタジオ
  • プロセッシング

対象年齢と対応OSが載っているので、子どもにあったツールが見つけやすいです

文系の親でもゼロからわかるプログラミング

「無料で使える」とありますが、「コードモンキー」は無料なのは最初の30ステージだけ、本格的に取り組むには年間契約が必要。「コンピュータークラフトエデュ」というMODは無料ですが、別途パソコン版のMinecraft(3000円)を購入する必要があります

5章 『5才からはじめるすくすくプログラミング』

「5才からはじめるすくすくプログラミング」の序章を再構成した記事です。記事に沿ってプログラミングすれば簡単なプログラムが1つ完成します。この記事で子どもが興味を持てば、「5才からはじめるすくすくプログラミング」を購入すれば良いですね

6章 『小学生からはじめるわくわくプログラミング2』

「小学生からはじめるわくわくプログラミング2」の序章を再構成した記事です。この記事を読めばScratch 2に登録して、スクラッチキャットを動かす簡単なプログラムが作成できます

インタビューとコラム

プログラミング学習のオンラインスクール・プログラミング玩具・ルビィのぼうけんに関する3つのコラムと、茂木健一郎さん、すがやみつるさん、それと阿部先生のインタビュー記事が掲載されています

感想

発売されたのが、ほぼ1年前(2016年10月31日)なので、内容が古くなっているのは?と心配しましたが、問題ありませんでした。スクールに関しては最新情報を調べた方がいいと思いますが、それ以外の記事は現在読んでも十分役に立つ内容です。1・2章を読めば、2020年に向けてのプログラミング教育の概要と、プログラム的思考とは何なのかが理解できると思います

Kindle unlimitedの読み放題タイトルに入っているので、会員の方は無料で読めます

タイトルとURLをコピーしました