技術メモ

開発に役立つ便利ツール・サイト

mp3の編集ができるオンラインサービス「Audio Cutter」

MP3の編集ができるオンラインサービスです。アプリケーションをインストールしなくていいので非常にお手軽です。Audio CutterではMP3のトリミング、Audio JoinerではMP3の連結ができます。Online MP3 Cutte...
Swift

【Swift】Interface Builderで作成したUIViewをプログラムから呼び出す

UIViewにラベルやらボタンやらいろいろ配置するなら、Interface Builderでレイアウトして、プログラムから呼び出すと楽ちんですvar nib = UINib(nibName: "SettingsView", bundle: ...
Swift

【Swift】いかにも選択してますという感じの動く点線の枠を描く

ペイントアプリなんかでよくある、選択した範囲を動く点線で囲むサンプルです。また使いそうなのでメモ代わりに。こういうやつ仕組みは、点線の枠のオフセットをタイマーで変更して動いているように見せているだけです。簡単だけど、点線が動くだけですごくリ...
Swift

【Swift】Storyboardで作成したUIViewControllerをプログラムから呼び出す

Storyboardで作成したNavigationControllerとViewControllerを呼び出す方法ですStoryboardで設定したSotryboard IDを指定すれば、プログラムから動的に呼び出せますUINavigati...
iPhone/iPad関連

App内課金を申請するときに必要なスクリーンショット

App内課金を組み込んだ場合、アプリを申請する時にスクリーンショットを添付する必要があります。このスクリーンショットですが、最初どの画面を添付すればいいのかわからなくてとても困りましたこれはテスト環境での購入完了画面のスクリーンショットを添...
Swift

【Swift】Core Graphicsで描いた図形の色をアニメーションで変更したい場合

やりたい事・円をCGContextFillEllipseInRectで描きたい・描いた円の色を赤から青にだんだんとアニメーションさせたいこれを実装する方法です。こちらはダメな例。こういう風にやっても、色のアニメーションはしません。青い円がい...
Swift

【Swift】CGAffineTransformから角度と拡大率を求める

毎度毎度忘れるのでメモです。CGAffineTransformから角度と拡大率を求める方法角度var radian = atan2(transform.b, transform.a)var degree = radian / CGFloat...
iPhone/iPad関連

UITextFieldでキャレットが表示されなくて小一時間悩む

UITextFieldでキャレット(文字の入力位置のカーソル)が表示されない問題に遭遇しました。キャレットがないだけで「ちゃんと入力できるのかな?」と不安になりますね。シミュレーターの Debug > Color Blended Layer...
Swift

【Swift】UIButtonのテキストを複数行にする方法

UIButtonに設定したテキストを複数行にする方法センタリングもできますuseButton.titleLabel!.lineBreakMode = NSLineBreakMode.ByWordWrappinguseButton.title...
iPhone/iPad関連

iPhoneアプリをiPadで動かした場合にエラーが出るとリジェクト

当たり前といえば当たり前ですが、表題の通りです。ユニバーサルアプリ(iPhone/iPad両対応)じゃなくても、iPhoneアプリはiPadにインストールすることができるので、iPadでもちゃんと動作しないとリジェクトになりますiPhone...
iPhone/iPad関連

【Swift】iOSのプロジェクトに独自のフォントを組み込む方法

システムにないフォントをプロジェクトに追加する方法です今回は「PixelMplus12-Bold.ttf」というドッド風のフォントを追加してみます使いたいフォントをプロジェクトに追加まず、プロジェクトにフォントを追加します。プロジェクトのフ...
Swift

【Swift】Swiftでの遅延処理の実装(Swift3の場合も追記)

1つの処理が終わってから、ちょっと時間を置いてから次の処理をしたいな〜という場合、Objective-Cだと、- (void)performSelector:(SEL)aSelector withObject:(id)anArgument ...
iPhone/iPad関連

ステータスバーを非表示にする方法(iOS 8)

ステータスバーを非表示にする方法。忘れっぽいのでメモですプロジェクトの設定プロジェクトの設定画面からターゲットを選び、「General」タブを選んで、「Deployment Info」の「Hide status bar」をチェックしますIn...
Swift

【Swift】マイクアクセス許可のダイアログをベストなタイミングで表示する

iOS 7からだったかな?アプリがマイク機能を使用しようとすると、アクセス確認のダイアログが表示されるようになりましたアプリが勝手にマイク機能を使ってこっそり録音したりすることがないように、このように確認ダイアログを出すようにしているわけで...
Swift

【Swift】UIColorからR,G,Bを取得する方法

UIColorからRGBaそれぞれの値を求める方法です昔はもうちょっと面倒でしたが、iOS5から簡単に取得できるようになりました。//// 変数が初期化されていないとエラーになるので、とりあえず1.0で初期化var red: CGFloat...
iPhone/iPad関連

iTunesファイル共有を説明なしに利用するとリジェクトです

「iTunesファイル共有」はアプリのデータ保存領域にMac/PCからアクセスすることができる機能ですプログラム的にはInfo.plistに「Application supports iTunes file sharing」を追加して「YE...
Swift

【Swift】SwiftのプロジェクトにAdMob 7.0を導入

SwiftのプロジェクトにGoogle Mobile Ads SDK 7.0を導入してみました7.0からフレームワークという形での配布になったり、公式サイトでの説明はObjective-Cでの説明だったりと、つまずく人はつまずくと思うのでメ...
Swift

【Swift】Swiftのプロジェクトにレビューへ誘導するダイアログを表示するAppiraterを導入

SwiftはObjective-Cに比べると融通が利かないというか、頑固というか、ちょっとしたことでエラーが出て困りますね。思うように進まなくて非常にもどかしい例えば変数の型。型が違うもの同士を計算するだけでエラーです。字はあってるけど書き...
開発に役立つ便利ツール・サイト

HTML5の無料オーサリングツール「Google Web Designer」を使ってみました

HTML5のオーサリングツールGoogle Web Designerのベータ版が公開されたので、早速ダウンロードしてみましたWindows7/8、Mac OS 10.7以降に対応していて、無料で利用できます。こういうのがタダで使えるのは非常...
開発に役立つ便利ツール・サイト

Googleが無料のオーディオ ライブラリを公開

Googleが150曲以上の著作権フリーのオーディオライブラリを公開しました。YouTubeにアップする動画のBGM用に、というのが本来の意図するところのようですが、「for any creative purpose (not just Y...