GLICODEのループ8ステージのご紹介。このコースでプログラムの繰り返し処理が学べます。GLICODEのループは無限ループで、ループ内の処理が実行できなくなるとループを抜けるという仕様。他の言語とは異なるので少し注意が必要です

新しくなった「GLICODE(グリコード)」にチャレンジ
先日、英語版の公開と同時にグリコードの内容がリニューアルされました。使用するお菓子がポッキーだけになってシンプルになりました 以前のグリコードの記事はこちら 全部で39ステージあります 学ぶことができるのは順次・反復・分岐の3つ 学習レベル...
紹介しているポッキーの並べ方は一例です
ループの1:ループプール
ポッキーの並べ方
ループの2:まっすぐまっすぐ
ポッキーの並べ方
ループの3:どかんさん
ポッキーの並べ方。プログラムっぽくなってきました
ループの4:どかんがおか
ポッキーの並べ方
ループの5:くうちゅうさんぽ
ポッキーの並べ方。縦に2本並べているポッキーは横に並べてもOKです。4回目のループを実行しようとすると右に動けないのでループを抜けて、最後の上に行く処理が実行されます
ループの6:もりにそって
ポッキーの並べ方
ループの7:まわりみち
ポッキーの並べ方。2回に分けて読み込みます
ループの8:ジグザグみちをいく
ポッキーの並べ方。少し複雑に見えますが、上に行く処理と下に行く処理にわけて考えることに気づけばクリアできると思います
はじめてのプログラミングだとループで戸惑う子どもが多いですが、この8ステージをじっくり取り組めば理解できるようになると思います
[PR]