
キッチンタイマーのような簡単なタイマーを作っていきたいと思います
こちらが完成したプロジェクトです
かんたんタイマー Scratchで作成
必要な素材をこちらからダウンロードしてください
素材のダウンロード
ネコは使わないので削除します。ネコを右クリックして「削除」を選ぶか、メニューのハサミアイコンをクリックしてからネコをクリックしてください

ダウンロードした素材を元にスプライトを作成していきます。新しいスプライトの「ファイルから新しいスプライトのアップロード」を選び「0.svg」をアップロードします

新しく追加された「0」のスプライトに画像(1〜9)を追加します。「コスチューム」タブを選び「ファイルから新しいスプライトをアップロード」を選びます

シフトキー(Shift)を押しながら選べば複数のファイルを一度にアップロードできます。今回は1.svg〜9.svgをまとめてアップロードします
読み込めました。複数のファイルを一度にアップすると、順番がバラバラになるので並べ替えます

順番に並べ替えました

このスプライトを右クリックして「複製」を選び全部で4つにします

名前をそれぞれ「ふん10」「ふん01」「びょう10」「びょう01」に変更します。その他の画像も読み込みます

このようにステージに並べます

これで素材の準備は完了です!次にスクリプトを作成していきます
つづきます!

【Scratchチュートリアル】かんたんタイマー2(全3回)
第だい2回かいです。素材そざいの準備じゅんびができたので、スクリプトを作成さくせいしていきます 前回ぜんかいはこちら 「タイマーじかん」という変数へんすうを作成さくせいします。タイマーの時間じかんを秒数びょうすうで管理かんりする変数へんすう...
Scratch 3.0に対応した書籍です[PR]
リンク
リンク
リンク
リンク
リンク
リンク
リンク
リンク
リンク
リンク
リンク
リンク
リンク
リンク
リンク
リンク
リンク
リンク