
毎日暑いですね。あまりの暑さにスクラッチキャットもグッタリです
今回は、太陽から照りつける日差しを避けながら空から降ってくる水を集めるゲームを作ります。日陰を作ってくれるお助けキャラの雲も登場させます
今回のポイントは横スクロール。風景の木や建物を動かすことで、ねこが前に進んでいるような動きを実現しています
完成したプロジェクトはこちらです
熱中症に気をつけよう! Scratchで作成
素材を用意しよう!
今回利用する素材をダウンロードしてください
素材のダウンロード
ねこのコスチュームタブを選び、最初からある2つのコスチュームをそれぞれ複製します

このように4つのコスチュームにします

1つめのコスチュームの顔を疲れている感じにします。暑いよ〜という感じ

2つめのコスチュームも同じようにします

新しいスプライトの「ファイルから新しいスプライトをアップロード」を選び、ダウンロードしたファイル(あせ、みず、くも、スタート、ひざし)をアップロードしてスプライトを作成します

ステージの「背景」タブを選び、背景を描きます。地面と空です

次にスプライトライブラリーからスプライトを作成します。新しいスプライトの「スプライトをライブラリーから選択」を選びます

「Trees(木)」と・・・

「Buildings(ビル)」と・・・

「Sun(太陽)」を追加します

ステージ上のスプライトをこのように配置します

「みず」スプライトはちょっと大きいので、メニューの「縮小」ボタンを押してから「みず」スプライトをクリックして小さくします

素材の準備は以上です。次回からはスクリプトを作成していきます!

【Scratchチュートリアル】熱中症に注意しよう!2(全3回)
前回ぜんかいで素材そざいの準備じゅんびは終おわったので、いよいよスクリプトを作成さくせいしていきます まずはプログラム開始時かいしじに表示ひょうじしないものを隠かくします。スプリプトを設定せっていするスプライトは「あせ」「みず」「くも」「ひ...
Scratch 3.0に対応した書籍です[PR]
リンク
リンク
リンク
リンク
リンク
リンク
リンク
リンク
リンク
リンク
リンク
リンク
リンク
リンク
リンク
リンク
リンク
リンク