前回の続きです



- 31.高い壁の向こう
- 32.狙い撃て!
- 33.画面端の亜空間
- 34.リンゴを発掘せよ
- 35.おいで! けだまる!
- 36.シュートを決めろ!
- 37.ボクが右なら キミは下
- 38.小さく変身!
- 39.はなて! ためパンチ!
- 40.花火大会
31.高い壁の向こう
高い壁があってリンゴまで辿り着けません。Yボタンを押すとヒトの前に直方体が発射され、Bボタンを押すとジャンプできるので、この直方体を利用すれば高い壁の向こうに行けそうです。かなり積まないといけないので、崩れないように工夫する必要があります。箱は動かないほうが上に乗りやすいかも?
32.狙い撃て!
リンゴが坂をコロコロ転がってくるので、障害物となる箱とコンテナを破壊します。Lスティックで照準を動かし、Yボタンで直方体を発射することができますが、初期状態では照準の動きが遅すぎます。早くしすぎると一瞬で画面の外にいってしまうので、最適な値を見つけてください
33.画面端の亜空間
ヒトが左端の矢印に向かって歩くと、右端から登場するようにします。ワープした人はモノワープ出口の中心から登場するので、モノワープ出口を動かす必要があります
非表示になっているモノは見えるようにすると動きがわかりやすいです
モノワープ出口をどうやって動かすか、ですね
34.リンゴを発掘せよ
赤い床の下にリンゴが隠れています。Yボタンで床を壊すことができますが、間違えると床の下に真っ逆さまに落ちてしまいます
なので、さわっているセンサーノードンを使ってリンゴの位置を調べます。音を鳴らすノードンかエフェクト(ライト)ノードンをうまく使って、リンゴがある場所を特定しましょう
35.おいで! けだまる!
けだまるを誘導して、矢印下の水色の直方体まで運べばクリアです。けだまるがヒトについてくるようにすればいいですね
利用するのはX座標とZ座標です
36.シュートを決めろ!
サッカーボールをエイリアンにぶつけてやっつけると橋が落ちて渡れるようになります
ヒトが直接蹴るのではなく、黄色の板でサッカーボールを押し出す感じにします
こんなかんじ
37.ボクが右なら キミは下
青と赤いヒトをリンゴの手前の直方体まで移動させると、土台が壊れてリンゴをゲットできます
赤いヒトの動きを、青いヒトを90°回転させた動きにする必要があります
スティック入力を以下のように対応させます
右入力 → 下移動
下入力 → 左移動
左入力 → 上移動
赤いヒトは右に移動しないので、上入力の対応は必要ありません
38.小さく変身!
中央の狭い隙間にあるリンゴをゲットすればクリア。ですが、狭すぎてリンゴは取れません
ヒトのサイズを小さくできればいいのですが、そのような機能はありません。なので、通常サイズのヒトと小さいサイズの人を入れ替える方法をとります
わかりにくいですが、左下に小さなヒトノードンが置かれています。通常サイズのヒトとモノワープノードンを使って入れ替えます。入れ替えのトリガーはYボタンです
39.はなて! ためパンチ!
Yボタンを押し続けるとパワーがたまり、ボタンを離すとパンチが繰り出されるようにします
初期状態では、パワーをためることができますが、ボタンを離した時にパンチが出ません。これはボタンを離したという状態がちゃんと取得できていないからです
複雑そうに見えますが、ワイヤーを1本付け替えるだけでクリアできます
40.花火大会
マーカー表示ノードンが初登場です。マーカー表示ノードンの中のラインがスポイトノードンに触れると花火が上がります
花火は左からA・B・C・Dのワイヤーロープと連動しています。打ち上げる花火を組み合わせて、EとFのワイヤーロープに通知を送れば、天井の直方体を壊し、リンゴをゲットすることができます
スポイトノードンを動かせば打ち上げるタイミングを変更できます。動かすことができるのはAの花火(一番左)だけなので簡単ですね
つづきます

