「プログラミングで育成する資質・能力の評価規準(試行版)」が「ベネッセのプログラミング教育情報」のサイトで公開されました
小学校低学年・中学年・高学年ごとの資質・能力の評価規準が
- 知識・技能(何を理解しているか、何ができるか)
- 思考力・判断力・表現力等(理解していること、できることをどう使うか)
- 学びに向かう力・人間性等(どのように社会・世界と関わり、よりよい人生を送るか)
の三つの柱ごとに表にまとめられています
「三つの柱」は次期学習指導要領において、育成すべき資質・能力として挙げられているものです
これらの能力がクリアできているかが評価できる一覧表ですね。簡単なユーザー登録をするとPDFファイルをダウンロードすることができます
https://beneprog.com/keyc/