こども関連6年間大切に使いたい。昔ながらのシンプルで美しい土屋鞄のランドセル 僕の母に買ってもらった土屋鞄のランドセルが届きました段ボールをあけると、Appleの製品並みに丁寧に納められたランドセル。最近のランドセルはキラキラしたハートマークが付いていたりと装飾がすごいんですが、僕はこういうのは苦手なのでシンプルな土... 2013.11.07こども関連製品
デザイン映画のカラーパレット集「Movies In Color」 ウェブのデザインを考えるているときに、1色の色をきっかけにイメージがどんどん膨らんで行くことがあります。そういう時におすすめのサイトが「Movies In Color」。様々な映画の1場面から作成したカラーパレットを掲載しています。キタノブ... 2013.11.06ウェブサイトデザイン
こども関連東京ミッドタウンの一風変わったスタンプラリーに参加してきました 東京ミッドタウンで開催中のスタンプラリー「DESIGN TOUCH × GOOD DESIGN スタンプラリー」に子どもと一緒に参加してきました。台紙がエコバックになっているという一風変わったスタンプラリーです。11/4(月)まで開催中。台... 2013.11.01こどもとおでかけこども関連
こども関連付録のミッフィー鞄がかわいい!kodomoe創刊 小さな子どもを持つママ向けの雑誌「こどもMOE」がリニューアルして「kodomoe」(コドモエ)として11月7日に新創刊されます。第1号の付録は「ミッフィーFace Bag」と工藤ノリコさんの絵本「ノラネコぐんだんきしゃぽっぽ」です。「ミッ... 2013.10.30こども関連本
こども関連「ほぼ日手帳」を育児日記(顔写真)にする ほぼ日刊イトイ新聞から発売されている「ほぼ日手帳」のプロモーションビデオが公開されています。クリエイターが豪華で、ビデオの制作はウェブデザインで有名な中村勇吾さん、ボーカルがミュージシャンの坂本美雨さんとアートディレクターの佐藤卓さん。糸井... 2013.10.18こども関連製品
こどもとおでかけ自由が丘でMy Little Lover無料ライブ 「第41回自由が丘女神まつり」に行ってきました。お目当てはMY LITTLE LOVERのアコースティックライブ。学生の頃「Man & Woman」を最初に聴いたときの事を忘れられません。今まで聴いてきた音楽とは全く違った曲で衝撃を受けた覚... 2013.10.15こどもとおでかけ展示・イベント
Apple関連悲しみは突然に。初代iPadが壊れました・・・ 突然、初代iPadの液晶に白黒の縦縞がたくさん入るようになってしまいました。踏んづけた訳でもなく、落とした訳でもなく、朝起動してみたらいきなり。といっても、子どもがかなり乱暴な扱いをしていたので、そういう手荒な扱いでのダメージが溜まりに溜ま... 2013.10.04Apple関連
開発に役立つ便利ツール・サイトHTML5の無料オーサリングツール「Google Web Designer」を使ってみました HTML5のオーサリングツールGoogle Web Designerのベータ版が公開されたので、早速ダウンロードしてみましたWindows7/8、Mac OS 10.7以降に対応していて、無料で利用できます。こういうのがタダで使えるのは非常... 2013.10.03開発に役立つ便利ツール・サイト
食べ物上品なおいしさ、栗きんとん 恵那栗 最初に食べたとき、こんなにおいしいお菓子があるのか!とびっくりした「栗きんとん 恵那栗」のご紹介です。添付の説明によると、水を一切使わないで少量の砂糖だけで炊き上げて、ひとつひとつ手絞りで作られているそうです。栗のおいしさがギュッと凝縮され... 2013.10.02食べ物
絵本色合いがオシャレ。北欧のキャラクターKUBBE(キュッパ) 図書館で珍しく子どもが自分から借りたいといってきた絵本「キュッパのはくぶつかん」。作者がノルウェーの方で、絵本の色合いもいいかんじでオシャレ。主人公のキュッパは丸太の男の子、さすが本場ノルウェーの森って感じです。キャラクターのデザインは変に... 2013.09.29こども関連絵本
開発に役立つ便利ツール・サイトGoogleが無料のオーディオ ライブラリを公開 Googleが150曲以上の著作権フリーのオーディオライブラリを公開しました。YouTubeにアップする動画のBGM用に、というのが本来の意図するところのようですが、「for any creative purpose (not just Y... 2013.09.27開発に役立つ便利ツール・サイト
こども関連とてもいい香り。ステッドラーの色えんぴつ 子どもが幼稚園に通っていると、家で色鉛筆を使う事が多々あります。先生やお友達へのメッセージカード、お店やさんごっこで使う工作、夏休みの絵日記などなど・・・全て子どもだけで描ければいいんですが、まだまだ親のサポートが必要だったりします。今まで... 2013.09.25こども関連製品
まんが「ブラック・ジャック創作秘話~手塚治虫の仕事場から~ vol.3」読了 2巻に引き続き3巻もKindleで購入して読んでみました。だんだんネタ切れ感が出てきて、手塚先生自身より周りにいる人のエピソードの占める割合が増えてきているような気がしますが、それでも十分面白いです。締め切りに間に合わなくて背景が白いまま掲... 2013.09.24まんが本
こども関連あの子どもたちもすっかり大人・・・「ズッコケ中年三人組」読了 あの「ズッコケ三人組」が中年になってからのお話。図書館で見つけて気になったので読んでみました。なんだかんだ言って自分もすっかり中年ですからねえ・・・ハチベエとモーちゃんは結婚して子どもがいます。ハカセは独身で教員。みんな普通のおっさんになっ... 2013.09.23こども関連本
まんが「ブラック・ジャック創作秘話~手塚治虫の仕事場から~ vol.2」読了 「ブラック・ジャック創作秘話」の2巻がやっとKindleで発売されたようなので早速ダウンロードして読みました。手塚先生のアシスタントや担当編集者からのインタビューを元に当時のエピソードが描かれています。1巻ほどの内容の濃さがなかったような気... 2013.09.23まんが本
こども関連次の満月は8年後!中秋の名月なのでお月見団子を作ってみました 昨夜の月は中秋の名月ということで月見団子をつくってみました。6歳の娘は丸める役です。月見団子を作るのは僕が小学生の時以来です。だんごのレシピは以下のサイトを参考にさせていただきました。月見だんごの作り方十五夜はだんごを15個並べるという事な... 2013.09.20こども関連食べ物
こども関連子どももビールで乾杯!「こどもびいる」 カルディにこどもびいるが売っていたので買ってみました。こどもびいるは大人が飲むビールそっくりに作られた子ども用の炭酸飲料です。りんご味でもちろん苦くありませんうちの娘はこどもびいるを飲んで酔っぱらったフリをして楽しんでいます。大勢の子どもが... 2013.09.07こども関連食べ物
こども関連夏休みの子どもは大喜び!GeGeGe水木しげるの妖怪楽園 大阪の天保山で開催中の「GeGeGe水木しげるの妖怪楽園」に子どもと僕の母との3人で行ってきました。夏休みの外出はいつもこの親子三代の珍道中です。夏休みとはいえ平日の午前中だったせいかあまり混んでなく、自分のペースでゆっくり見て回る事ができ... 2013.08.28こどもとおでかけこども関連展示・イベント