アプリ開発について

制作実績

どーれかな?シリーズ

言葉を学び始めた子ども向けの教育アプリです。特別支援学校の先生からご依頼をいただいて制作しました

どーれかな?
どーれかな?
どーれかな?
どーれかな?
どーれかな?
どーれかな?
どーれかな?

教育アプリ

くらべるくん「くらべるくん」は論理的な思考を育てるために、三種類もしくは四種類のボールの重さ調べるために必要な情報を選ぶiPadアプリです。小学生の算数で活用できます
学SAPO「学SAPO」は授業の場面で、子どもたちが主体的に学習を進行するためのヒントを表示できるiPadアプリです。複式学級でのわたり授業のように、子どもが主体となって進行する授業の場面で活用できます
ならべるくん「ならべるくん」は論理的な説明を考えるために必要な文(画像)を選び並べ替えるiPadアプリです
ここミテだれが絵のどこを見て、どんなことを考えたのかを一目で把握することができ、対話を焦点化した対話型鑑賞を行えます。学校現場で,美術鑑賞の場で、また、他教科の学習の場で活用できるiPadアプリです
ことばならべ
くまた
ロンリー

自社アプリ

くくだま「くくだま」は九九を使ったゲームアプリです。
ジグソーマップ「ジグソーマップ」はマップで表示した地図をジグソーパズルに変換して遊ぶことができるiPadアプリです。「デジタル絵本アワード」で受賞しました
元素の暗記
こども表彰状
こどもクロック2
せかいパレット
なぞりえ
9x9カード
こどもブラウザ
そうがんきょう
コラージュペイント
こどもレター


「コラージュペイント」と「せかいパレット」と「ジグソーマップ」で受賞しました

アプリ制作のご依頼について

iPad・iPhoneアプリの制作のご依頼を承っております。教育関連のアプリが得意分野です

アプリ制作費は基本的に30万円〜とさせていただいております

限られた研究費内でアプリを制作する必要がある場合などは、事情を説明していただければ、アプリを最低限の機能に絞ることで費用を抑えることも可能ですので、お気軽にお問い合わせください

弊社は東京に拠点を置いておりますが、メールでのやり取りだけでアプリの公開まで進めることが可能ですので、関東圏以外からのご依頼も問題ございません

お問い合わせフォームはこちらです

お問い合わせ

メールでのお問い合わせ先はこちらです

お問い合わせ先

よろしくお願いいたします

タイトルとURLをコピーしました