Scratchのリストにはファイルからデータを読み込む機能が用意されています。大量のデータをリストに登録したい場合は、テキストファイルで用意しておけばサクッと登録できて便利です
リストに読み込めるのは1行1データのテキストデータです。1行に複数のデータを含んだタブ区切りやカンマ区切りのデータも読み込めますが、その場合は読み込む時にカラムを選択します
Googleスプレッドシートでこのような都道府県のデータを作りました
このファイルをCSVまたはTSVで出力します。どちらで出力してもOKですが、データ自体にカンマが含まれている場合にカンマ区切りで出力するとデータがずれるので、タブ区切り(TSV)にすれば間違い無いと思います
Scratchで空のリストを作成して、右クリックメニューから「読み込み」を選び、出力したデータファイルを読み込みます
どのカラムを読み込むかを入力します。今回は漢字の都道府県名なので2カラム目です
よみこめました
3カラム目、4カラム目も別のリストに読み込んでみました
ちなみにリストの右クリックメニューで「書き出し」を選ぶと、テキストファイルに出力できます