Windows標準のペイントアプリ「MS Paint」によく似た「JS Paint」を使って手書きアニメーションを作ってみたいと思います。「JS Paint」はブラウザで動作するので、OSを選ばないのがいいですね。もちろんMacでも使えます
Scratchのステージサイズにキャンバスサイズを変更します
480×360ですね
Extras Memuを有効にします。これで「Extras」というメニューが有効になります
自由に描きます
完成したら「Extras」の「Render History As GIF」を選びます
アニメGIFのプレビューが表示されるので、問題なければSaveボタンを押して保存します
アニメGIFができました
Scratchで、出力されたアニメGIFを読み込んでスプライトを作成します。アニメGIFはコスチュームに分解されて読み込まれます
いらないコスチュームを削除して・・・
コスチュームを切り替えるスクリプトを作成して完成です
完成したのはこちらです