Raspberry PiからMacの共有フォルダにアクセスする方法です
基本的にはWindowsからのアクセスと同じです

Macの共有フォルダにWindowsからアクセスする
Macの共有フォルダにファイルを置いて、同じネットワークのWindowsユーザーにアクセスしてもらいたかったんですが、すんなり行かなかったのでメモしておきます「ちょっとファイル共有したから見てみて〜」という感じで使うのが目的。自分自身はMa...
「共有」で「ファイル共有」をONにする
「共有」で「ファイル共有」をONにしてから、ファイル共有の「オプション」を選んで、「AFPを使用してファイルやフォルダを共有」にチェックを入れます
Raspberry Piからアクセス
afp://(MacのIPアドレス)
でアクセスできます
IDとパスワードを聞かれるので入力します
Macの管理者ユーザーでログインするとハードディスクが見えます
一般ユーザーだとホームと共有フォルダが見えます
フォルダ内にアクセスしようとすると、再度ユーザー名とパスワードを聞かれます(聞かれないようにする方法はあるのかな?)。これでMacの共有フォルダにアクセスできます