先日「いぬボードをはじめようキット」を購入した記事を書きました

Scratch用の入出力拡張ボード「いぬボード」を試してみました
Eテレ「Why!?プログラミング」の「スーパーロボット・ワンだふぉーを直せ」の回に登場した「ワンだふぉー」を手軽に楽しめる基盤「いぬボード」がスイッチサイエンスさんのネットショップで発売開始されたので購入してみました ちなみに「スーパーロボ...
今回は、これでミニワンだふぉーを作ってみました。ワンだふぉーの目にするのでLEDを2個使います
ブレッドボードの内部はこのように繋がっているので・・・
このようにLEDを接続します。目の位置にLEDがそろうように、足を斜めに挿しています
接続完了です。ワンだふぉーはハリボテです(^^;
ワンだふぉーのプログラムを実行します
ワンだふぉーの頭の中 Scratchで作成
センサーに光が当たっている状態だと・・・
目は光りません
センサーを手で覆ってみると・・・
ピカーーー!!
面白いです。ぜひみなさんも作ってみてください!
Scratch 3.0に対応した書籍です[PR]
リンク
リンク
リンク
リンク
リンク
リンク
リンク
リンク
リンク
リンク
リンク
リンク
リンク
リンク
リンク
リンク
リンク
リンク