【Scratch】「なのぼ~どAG」をMacにつないでみた

なのぼ~どAG

「なのぼ~どAG」をMacにつないでみました

ところで「なのぼ~どAG」って何?

Arduino(アルドゥイーノ)互換のScratchセンサーボードです。
明るさ・音量・スライダー・スイッチのセンサーの値をScratchから読み込むことができます。

「なのぼ~どAG」が他のScratchセンサーボードと違うのが、モーターを2つまで接続できるところ。モーターを使えばScratchで組んだプログラムで現実のものを動かすことができます。これはワクワクしますね

「なのぼ~どAG」を購入

「なのぼ~どAG」は「ちっちゃいものくらぶ」で購入できます。1800円と手に取りやすい価格。カードで決済できます

http://tiisai.dip.jp/?page_id=449

「なのぼ~どAG」はモーターが2つ接続できるので2つ購入しました。あとUSBケーブルもついでに

なのぼ~どAG

Scratch1.4をインストール

Scratch1.4をインストールします。モーターを使いたい場合は専用のScratchをインストールする必要がありますが、センサーを使うだけなら標準のScratch1.4だけでOKです。モーターの接続についてはまた次回説明します

Scratch2.0で使えるかな・・・と思ってオンライン版とオフライン版の両方を試しましたが、残念ながら接続できませんでした

Scratch1.4のダウンロード

USBドライバをインストール

Mac版のドライバはこちらから。ちゃんと最新のSierraにも対応しています
PL2303 Mac OS X Driver Download

なのぼ~どAG

Windows版はこちら
PL2303 Windows Driver Download

ダウンロードできたらインストールします。Macではインストール後に再起動の必要がありました

なのぼ~どAG

Scratchと接続

Macにつないで動作確認してみます。USBケーブルでMacと「なのぼ~どAG」をつなぎます

なのぼ~どAG

つぎにScrach1.4を起動します。起動できたら「調べる」の「スライダーセンサーの値」ブロックを右クリックして、「ScratchBoard監視板を表示」を選びます

なのぼ~どAG

ステージに監視板が表示されるので、右クリックして「シリアルかUSBのポートを選択」を選びます

なのぼ~どAG

これで監視板が「入」にならなければ、もう一度監視板を右クリックして「隠す」を選んで非表示にして、表示し直してみるとセンサーの値が表示されるようになると思います

なのぼ~どAG

センサーが動いてるかチェック

監視板に表示されている値を取得しているセンサーはこれです

なのぼ~どAG

A・B・C・Dのソケットにセンサーをつなげば拡張できるそうです。小さいのにすごいポテンシャル

スライダーは横にスライドして、位置によって0〜100の値が取得できます

なのぼ~どAG

明るさセンサーを手で覆ったり、マイクをトントンと叩いたりして、ちゃんと値が変われば問題なしです

さて、これを使ってどんなプログラムが作れるかな?

タイトルとURLをコピーしました