【Raspberry Pi & Scratch】どきどき電子工作 Lチカにチャレンジ

Raspberry Pi どきどき電子工作

「Raspberry Piではじめる どきどきプログラミング」のLEDを使った電子工作にチャレンジしてみました

お恥ずかしい話、この本を最初に読んだとき、

説明通りにしないと、Raspberry PiやUSB電源アダプタなどを壊す可能性があるわ

というピンキーの言葉にすっかり恐れをなして試していませんでした(^^;
Raspberry Piは安いとはいえ5000円しますから、それが一瞬で壊れると思うと怖くて・・・

ですが、すでにArduinoでLチカ(LEDをチカチカさせる)を経験して自信もついたのでチャレンジしてみることにしました

それではチャレンジ!

この書籍でできるのは

  • LEDを点けてみよう
  • ScratchからLEDを制御しよう
  • Scratchから入力してみよう

の3つ。コラムの「DCモーターの利用」はモータードライバーICを持っていないので今回は試せていません

必要なパーツは

  • ブレッドボード 1つ
  • 抵抗 1KΩ 1つ
  • LED 1つ
  • ジャンパワイヤー(オス・メス) 4本
  • タクトスイッチ 1つ

Raspberry Pi どきどき電子工作

これだけで3つの作例が試せます。これは昨年末に購入したArduinoの格安セットに必要なパーツが全部入っていたので、追加購入せずに試すことができました(ジャンパワイヤーはオス・オスとメス・メスを繋げてオス・メスとして使用しました)

このセット

こういう便利なキットも販売されています

無事Raspberry Piを壊すことなく、3つの作例を試すことができました。詳しい回路は書籍を参考して欲しいのですが、Scratchとの連携はすごく面白いです

Raspberry Pi どきどき電子工作

Scratchと実際のハードとの連携は「なのぼ〜どAG」や「ポケット・ミク」「WeDo 2.0」などで体験済みですが、自分で作った回路を動かすのは、また違った楽しさがありますね。タクトスイッチを押してねこが動くだけで感動です

子どもがScratchをある程度使いこなせるようになったら、ぜひ電子工作にチャレンジして欲しいです。プログラミングだけじゃなく、電気のことも学べるので、学校の理科の勉強もバッチリですよ

タイトルとURLをコピーしました