【書籍】「遊びながら楽しく学ぶ!小学生のScratchプログラミング」を読みました

遊びながら楽しく学ぶ!小学生のScratchプログラミング

「遊びながら楽しく学ぶ!小学生のScratchプログラミング」を読みました

作例を一通りみていきたいと思います

おやつゲットを作ろう

Code.orgのようなプログラムで問題を解くというプログラム。あらかじめ用意されているブロック(紫のブロック)を利用して、キャラクターをゴール(おやつ)に導くのがこの章の課題。このプログラムを作るというわけではないです

最初はこの通り

遊びながら楽しく学ぶ!小学生のScratchプログラミング

ブロックを組み合わせて、スタートボタンを押すとキャラクターが動きます。うまくキャラクターをおやつに導くことができればクリア!

遊びながら楽しく学ぶ!小学生のScratchプログラミング

全部で4ステージあります

遊びながら楽しく学ぶ!小学生のScratchプログラミング

おばけやしきを作ろう

お化けをコントロールしてねこをびっくりさせるプログラムを作ります

遊びながら楽しく学ぶ!小学生のScratchプログラミング

お化けはマウスやビデオ映像を使って動かすことができます。お化けを動かすプログラムはあらかじめ用意されているものを利用します

ラッキーうらないを作ろう

乱数を利用して運勢を占います

遊びながら楽しく学ぶ!小学生のScratchプログラミング

占い用に用意されているリストデータを使いますが、それ以外のプログラムはほぼ全て自分で作成します

うんこスイーパーを作ろう

うんこ版マインスイーパーを作ります

遊びながら楽しく学ぶ!小学生のScratchプログラミング

こちらもあらかじめ用意されているプログラムを利用します

おならでジャンプを作ろう

アクションゲームを作ります。このプログラムはほぼ全て自分で作成します

遊びながら楽しく学ぶ!小学生のScratchプログラミング

読み終えて

この本では、ほとんどのプログラムをゼロから作成するのではなく、あらかじめ作成済みのプログラムを元に完成させていきます(「ラッキーうらない」と「おならでジャンプ」はほぼ全てのプログラムを自分で作ります)

↓こういったブロックがあらかじめ作成されています

遊びながら楽しく学ぶ!小学生のScratchプログラミング

元からあるプログラムのおかげで簡単なプログラムを作成するだけで複雑なゲームが完成するのですが、元から用意されているプログラムの解説はないので、この本を読むだけで全く同じプログラムを自力で作成できるようにはなりません。その点だけ注意が必要かなーと思います

この本の意図はそこじゃないと思いますが、元から用意されているプログラムが非常によくできているので、それを調べていけばどんどん高度な事が学んでいけると思います。探究心のある子どもにおすすめ

タイトルとURLをコピーしました