3年生の娘がクラスで「イラスト係」というのをやっています。1週間に1回、手書きのイラストを描いて学校に持って行って、クラスの中の1人にプレゼントするという係です。欲しい人が多い場合はじゃんけん。デジタル全盛のこの時代に、非常にアナログなシステムです
一見、こういう係が何の役に立つんだろう?と思えますが、クラスで人気のキャラクターはなんだろう?とか、うまく描くにはどうしたらいいだろう?とか、子どもなりに色々考えているので、普通の教科からは学べないような事を学んでいるのでしょう
今クラスで一番の人気はポケモン。一時期は妖怪ウォッチでしたが、またポケモンが抜き返しました
コロコロコミックに載っている絵を見ながら描いているんですが、小3だと見て描くのにも限界があります。元絵の上に紙を重ねて描く方法を娘に提案してみたんですが、トレース台などがないと線が見づらくてなかなか難しいようです
iPadに画像を表示して写すのは一番最初に試したんですが、写真アプリやブラウザで絵を表示しても指が検知されてしまって絵がずれてしまいます
トレーシングペーパーとカーボン紙で転写することも試しましたが、実際に描けている絵が見えないので、いつの間にかずれておかしくなったり・・・
というわけで専用のアプリを作りました
フォトアルバムかカメラで元画像を選んで、サイズを自由に変更してロックできるシンプルなアプリです。イラストをアウトライン化する機能も付けました
実際に子どもに使ってもらいました。描いているのは新しいポケモンのキュウコン(アローラのすがた)。コピー用紙が少し分厚くて、くっきりと透けないために悪戦苦闘していましたが、なんとか1人で描けました。もうちょっと薄い紙の方が描きやすいかもしれません
現在は無料で公開中です。不具合やご意見がありましたらご連絡いただけると嬉しいです