小学1年生【既存の教科でプログラミング授業】小学生 音楽「音を音符で表示する」 音ブロックでメロディを組むと、楽譜に音符が表示されるプログラム音ブロックをオーバーライドした形の自作ブロックを利用しています。本来の音ブロックのように鍵盤で音が選べないのが欠点でしょうかシャープやフラットなどは未対応だったり、長い曲は表示で... 2018.11.16Scratch小学1年生小学2年生小学3年生小学4年生小学5年生小学6年生既存の教科でプログラミング授業音楽
既存の教科でプログラミング授業【既存の教科でプログラミング授業】小学2年生 音楽「2びょうしを かんじながら ききましょう」 リズムに合わせて手をたたくと、トルコ行進曲が流れるプログラム「音量」を調べて次の旋律を流すようにしています。手拍子と曲の開始のタイムラグを防ぐために、若干テンポを遅めにしています。ずっと手を叩いてると痛くなるので、太鼓などがあるといいかもし... 2018.11.10Scratch小学2年生既存の教科でプログラミング授業音楽
既存の教科でプログラミング授業【既存の教科でプログラミング授業】小学2年生 算数「かけ算九九の ひょう」 九九の表を作成するプログラム参考東京書籍 新編 新しい算数 2下新しい 計算を 考えよう27ページ かけ算九九の ひょうプロジェクトScratch かけ算九九の ひょう ver.1.0.0オフライン版のScratchで利用したい場合は、... 2018.11.03Scratch小学2年生既存の教科でプログラミング授業算数・数学
既存の教科でプログラミング授業【既存の教科でプログラミング授業】小学2年生 算数「数の大小」 不等号が学習できるプログラム。不等号のボタンを押すと、ねこの大きさが変わります参考東京書籍 新しい算数 2上60ページ 数の大小プロジェクトScratch 数の大小 ver.1.0.0オフライン版のScratchで利用したい場合は、こちらの... 2018.10.15Scratch小学2年生既存の教科でプログラミング授業算数・数学
既存の教科でプログラミング授業【既存の教科でプログラミング授業】小学2年生 国語「ことばをつくる弓矢」 矢をクリックすると、言葉になる的へと飛んでいくプログラム参考光村図書 こくご 二上100ページ カンジーはかせの 大はつめいことばをつくる弓矢プロジェクトScratch ことばをつくる弓矢 ver.1.0.0オフライン版のScratchで利... 2018.10.13Scratch国語小学2年生既存の教科でプログラミング授業
既存の教科でプログラミング授業【既存の教科でプログラミング授業】小学2・4年生 算数「アナログ時計」 同じく時計のプログラムですが、これは角度の学習。時・分・秒を角度に変換することでアナログ時計が実装できます参考東京書籍 新編 新しい算数 2上時間を 生活に 生かそう東京書籍 新編 新しい算数 4上角の大きさの表し方を考えようプロジェクトS... 2018.10.05Scratch小学2年生小学4年生既存の教科でプログラミング授業算数・数学
既存の教科でプログラミング授業【既存の教科でプログラミング授業】小学2年生 算数「直線の ひき方2(cm版)」 プログラミングで当たり前のように使っている「座標」ですが、これは中学で習う内容なので、座標を使わない形で描画できるようにしてみました「○秒で、よこ○cmと たて○cmが交わる点に変える」という定義ブロックを作って、x座標とy座標を使わないで... 2018.08.29Scratch小学2年生既存の教科でプログラミング授業算数・数学
既存の教科でプログラミング授業【既存の教科でプログラミング授業】小学2年生 算数「直線の ひき方」 開始座標と終了座標を結ぶだけの簡単な直線描画のプログラムです参考東京書籍 新編 新しい算数 2上42ページ 直線の ひき方プロジェクトScratch 直線の ひき方 ver.1.0.0オフライン版のScratchで利用したい場合は、こちらの... 2018.08.28Scratch小学2年生既存の教科でプログラミング授業算数・数学
既存の教科でプログラミング授業【既存の教科でプログラミング授業】小学2年生 算数「九九を暗唱(全ての段)」 九九の全ての段を暗唱するバージョン。ループのネストはちょっと難しいかもしれませんが、教科書の九九の表を見ながらプログラムを組めば理解しやすいのではないかと思いますプロジェクトScratch 九九を暗唱(全ての段) ver.1.0.0オフラ... 2018.08.25Scratch小学2年生既存の教科でプログラミング授業算数・数学
既存の教科でプログラミング授業【既存の教科でプログラミング授業】小学2年生 算数「九九を暗唱(1つの段のみ)」 入力した数の段の九九をネコが暗唱するプログラム。文字列の連結部分が少しややこしいので、答えを言うだけでもいいかもしれませんプロジェクトScratch 九九を暗唱(1つの段のみ) ver.1.0.0オフライン版のScratchで利用したい場... 2018.08.25Scratch小学2年生既存の教科でプログラミング授業算数・数学
既存の教科でプログラミング授業【既存の教科でプログラミング授業】小学2年生 算数「九九をつくろう(6のだんをくふうしてつくる)」 6の段の九九を・普通に掛け算する・足し算を使う・2の段と4の段を使うの3つのパターンで計算しています2の段と4の段を足し算すれば6の段になるというは、九九を学ぶ過程で学習します参考東京書籍「新編 新しい算数 2下」29ページ、九九をつくろう... 2018.08.25Scratch小学2年生既存の教科でプログラミング授業算数・数学
既存の教科でプログラミング授業【既存の教科でプログラミング授業】小学2年生 音楽「3びょうし メヌエット」 リズムとメロディを演奏しています。うまく演奏されると非常に気持ちがいいです。Scratchは簡単に並列処理が行えるのがいいですね参考教育芸術社「小学生の音楽2」16ページ「3びょうしを かんじながら、えんそうしたり きいたり しましょう」プ... 2018.08.24Scratch小学2年生既存の教科でプログラミング授業音楽
既存の教科でプログラミング授業【既存の教科でプログラミング授業】小学2年生 算数「時こくと時間」 このプログラムを作成することで、時刻が12進法と60進法で成り立っていることが学べます。午前と午後の切り替えや、時刻で背景画像を切り替えるなど、改良の余地はたくさんあります参考東京書籍「新編 新しい算数2上」74ページ「時こくと 時間」プロ... 2018.08.21Scratch小学2年生既存の教科でプログラミング授業算数・数学
既存の教科でプログラミング授業【既存の教科でプログラミング授業】小学生 国語「漢字の書き順」 漢字を書く過程をコスチュームに分解してアニメーションにしましたマウスで漢字を書くのはちょっと大変かもしれませんが、綺麗に描こうと何度も描きなおしているうちに書き順を覚えるという、予想外の効果もありそうです。実際、今回つくってみて「飛」の書き... 2018.08.19Scratch国語小学1年生小学2年生小学3年生小学4年生小学5年生小学6年生既存の教科でプログラミング授業