10秒を感覚で当てるゲームです
完成したものはこちらです
10秒で止めよう! Scratchで作成
素材を準備しょう
ネコは使わないので削除します。はさみアイコンをクリックしてからネコをクリックするか、ネコを右クリックして「削除」を選んでください
↓のスタート・ストップボタンの2つの画像をダウンロード(右クリックして保存)してください
新しいスプライトの「ファイルから新しいスプライトをアップロード」を選びダウンロードした「start.svg」を選びます
コスチュームタブを選び、新しいコスチュームの「ファイルからコスチュームをアップロード」を選び「stop.svg」を選びます
これでボタンのコスチュームが2つになりました
次に数字スプライトを作ります。新しいスプライトの「スプライトをライブラリーから選択」を選びます
「0-Glow」を選びます
作成したスプライトのコスチュームタブを選び「ライブラリーからコスチュームを選択」を選びます
「1-Glow」を選びます。次はシフトキー(Shift)を押しながら「2-Glow」から「9-Glow」を選びます
これで0〜9の数字コスチュームができました
作成したスプライトをコピーします。右クリックして「複製」を選びます
もう一度コピーして3つにします。名前は左から「10のけた」「1のけた」「0.1のけた」に変更します
小数点のスプライトを作ります。新しいスプライトから「新しいスプライトを描く」を選びます
丸を描きます
スプライトの位置を調整して、素材の準備完了です
次回はスクリプトを作成していきます
【Scratchチュートリアル】10秒で止めよう!2(全2回)
1回目かいめはこちらです スタートボタンの動うごきを作つくろう ボタンの状態じょうたいを管理かんりする変数へんすう「ボタンのじょうたい」を作つくります ボタンにスクリプトを作成さくせいします ボタンの状態じょうたい「ボタンのじょうたい」変数...
Scratch 3.0に対応した書籍です[PR]
リンク
リンク
リンク
リンク
リンク
リンク
リンク
リンク
リンク
リンク
リンク
リンク
リンク
リンク
リンク
リンク
リンク
リンク