久しぶりにchibi:bit(micro:bit)の開発環境にアクセスしてみたら、あらかじめ用意されたメロディを鳴らすことができるブロックが追加されていました

Microsoft MakeCode for micro:bit
A Blocks / JavaScript code editor for the micro:bit powered by Microsoft MakeCode.
選べるのは以下の20曲。短いサウンドから、ちゃんとした曲まで様々です
- ダダダム
- ジ・エンターテイナー
- プレリュード
- 歓喜の歌
- ニャン・キャット
- 着信メロディ
- ファンク
- ブルース
- ハッピーバースデー
- ウェディング・マーチ
- おそうしき
- ちゃんちゃん♪
- タッタラッタッター
- チェイス
- ピコーン!
- ワワワワー
- ジャンプアップ
- ジャンプダウン
- パワーアップ
- パワーダウン
試してみようと思ったところ、ワニ口クリップが着いたリード線が手元になかったので、たまたま購入していたダイソーの「電球のしくみをしろう!」のセットに含まれているリード線を使ってみました。3本入っています
ワニ口クリップは片方だけ。クリップがない方は、リード線をハサミで切って銅線をむき出しにします
chibi:bit(micro:bit)に銅線を繋げて・・・
接続完了。音が大きいので、イヤフォンを耳にはめなくても聞こえます
ステレオイヤフォンだと、端子の一番上に繋ぐと左
端子の真ん中に繋ぐと右から音がなります
音符を組み合わせて自分でメロディを作ることもできますが、クオリティの高いメロディがプリセットで用意されているのは非常に便利ですね
[PR]