グリコードお菓子で組むプログラム「GLICODE(グリコード)」を試してみた2【アーモンドピーク編】 お菓子を使ってプログラムが組めるアプリ「グリコード」今回はアーモンドピークのコースを試してみましたアーモンドピークはこれ江崎グリコ アーモンドピーク 12粒×10個posted with カエレバ 江崎グリコ Amazon楽天市場Yahoo... 2016.08.06グリコード
グリコードお菓子で組むプログラム「GLICODE(グリコード)」を試してみた1【ビスコ編】 お菓子を使ってプログラムが組めるアプリ「グリコード」とりあえず「ビスコ」でチャレンジしてみました使ったのは「発酵バター仕立て」のビスコ江崎グリコ ビスコ 発酵バター仕立て 15枚×10個posted with カエレバ 江崎グリコ Amaz... 2016.08.05グリコード
グリコードポッキーやビスコでプログラミングができる「GLICODE(グリコード)」 ポッキーやグリコなどのお菓子を使ってプログラミングができる「グリコード」が公開されました。現在はAndroid版のみ公開されていますが、iOS版も公開されるようです。お菓子を使うというのは面白いアイデアですね。商品の販促にもつながりますし、... 2016.08.04グリコード
Box Island【iOSアプリ】子どもがプログラミングを学べる「Box Island」を試してみた 子どもがプログラミングの概念を学べるiOSアプリ「Box Island」を試してみました。iPhone/iPad両方に対応しています。基本無料でレベル10(10面)まで遊べます。課金をすればレベル100まで遊べるようになりますキャラクターを... 2016.06.17Box Island
Swift Playgrounds子ども向けのプログラム学習アプリ「Swift Playgrounds」が面白そう WWDC2016で新しいOSが発表されましたが、僕が一番面白そうだと思ったのが「Swift Playgrounds」。iPadでSwiftを学べる子ども向けのアプリですチュートリアルはパズル形式で楽しみながらプログラミングが学べるようになっ... 2016.06.14Swift Playgrounds
Blockly GamesGoogleの子ども向けプログラミング学習ゲーム「Blockly Games」をためす Googleが公開している、子ども向けのプログラミング学習ゲーム「Blockly Games」を試してみました。用意されているゲームは7種類パズル迷路鳥タートル動画Pond Tutor池タイトルからは内容がわからないので、1つずつ試してみま... 2016.04.07Blockly Games
Hour of Codeマイクラのキャラでプログラムを学ぼう!「Hour of Code」 「Hour of Code」は子どもにプログラミングを教えるためのプロジェクトマインクラフトやスターウォーズのキャラクターを使ってプログラムを学びます。日本語にも対応されていますマインクラフトでチャレンジしてみます全部で14ステージソースコ... 2016.03.07Hour of Code