ハードウェア

Scratch

【Scratch】なのぼ〜どAGにモーターを2つ接続する

なのぼ〜どAGにモーターを2つ接続してみました なのぼ〜どAGの使い方はこちら モーター(1つ)の接続と専用のScratchのインストール方法はこちら なのぼ〜どAGのモードを切り替える 出荷時のモードはモード0なので、これをモーターが2つ...
LEGO

【Scratch & LEGO】二足歩行ロボ「レゴなのろいど3」を作ってみた

二足歩行ロボ「レゴなのろいど3」を作ってみました。阿部先生のこちらの作品です 使用したのは「Lego Crazy Action Contraptions」と「なのぼ〜どAG」 「Lego Crazy Action Contraptions」...
IchigoJam

こどもパソコン「IchigoJam」をセットアップする

こどもパソコン「IchigoJam」を購入しました IchigoJamはプログラミング言語BASICだけが使えるシンプルなパソコンです。ネットにつながらないので、子どもが安心して使えます。おまけに自分で組み立てるキットは1,620円、完成済...
LEGO

【Scratch & LEGO】四足歩行ロボ「レゴなのどっぐ」を作ってみた

四足歩行ロボ「レゴなのどっぐ」を作ってみました。阿部先生のこちらの作品です 使用したのは「Lego Crazy Action Contraptions」と「なのぼ〜どAG」 「Lego Crazy Action Contraptions」は...
LEGO

【LEGO & Scratch】「LEGO 高所作業車 42031」 をScratchで動かしてみた

「なのぼ〜どAG」を接続して「LEGO 高所作業車 42031」 のアーム部分を動かしてみました パッケージと内容 「高所作業車 42031」の箱と内容はこんな感じ。この製品は2種類のモデルを作成できます 全パーツはこちら 1つめのモデル ...
LEGO

【Scratch & LEGO】「レゴなのげ~た~」を作ってみた

「レゴなのげ~た~」を作ってみました。阿部先生のこちらの作品です。ワニの口に手を入れると、口を閉じる動きをします。手を入れているかどうかは明るさセンサーで判断します 使用したのは「Lego Crazy Action Contraptio...
LEGO

【Scratch & LEGO】「レゴなのか〜」を作ってみた

「Lego Crazy Action Contraptions」と「なのぼ〜どAG」を組み合わせて「レゴなのか〜」を作りました。阿部先生のこちらの作品です 「Lego Crazy Action Contraptions」はこれ 「なのぼ〜ど...
Raspberry Pi

【Raspberry Pi】Kano OSをインストールしてみた(後編)

前回からの続きです 起動 やっと起動しました!マトリックスみたいな画面が出ました。ウサギがぴょんぴょん飛び跳ねるアスキーアートも表示されるんですが、早すぎて写真に収めらませんでした 最初はコンソール画面が表示されます。まず自分のアカウントを...
Raspberry Pi

【Raspberry Pi】Kano OSをインストールしてみた(前編)

Raspberry Piに「Kano OS」をインストールしてみました 「Kano」は子ども向けのパソコンキット。Kano OSはその専用OSです。Kanoという名前は柔道家の嘉納治五郎が由来だそうです。OS内に登場する自分のキャラクターも...
Scratch

【Scratch】センサーボード「なのぼ~どAG」でモーターを使う

以前の記事でMacに「なのぼ〜どAG」を接続したので、今回はそれにモーターをつなげてみます モーターを使うには専用のScratchを入れる必要があります なのぼ~どAG用のScratch1.4をインストール 「NanoBoardAGWith...
Raspberry Pi

【Raspberry Pi】Camera Module V2を接続する

Raspberry Pi3にCamera Module V2をつないでみました 箱に入っているのはこれだけ。説明書などはありません でも、心配はご無用。公式サイトに詳しい説明があります。英語だけど・・・ Raspberry Piに接続 僕は...
Scratch

【Raspberry Pi】Scratch 2.0での漢字が正しく表示されるようにする

前回の記事ではシステムフォントをNotoに変更しました。 これで、OS自体が表示するフォントが正しい日本語フォントになりました。ですが、Flashプラグインで動くScratchのフォントはおかしな日本語フォントのまま。今回はそれを解決します...
Raspberry Pi

【Raspberry Pi】画面キャプチャーするためにKSnapshotをインストールする

Raspberry PiにRaspbian Jessie with Pixelをインストールして利用しています。今回、画面キャプチャーするためにKSnapshotをインストールしてみました インストール sudo apt-get updat...
Raspberry Pi

【Raspberry Pi】PixelのシステムフォントをNotoに変更する

ブログのコメントで教えてもらうまで気づきませんでしたが、Raspbian Jessie with Pixelの標準の日本語フォントはいわゆる中華フォントというフォントが使われています。使用にあたってはほぼ問題ないレベルなのですが、特定の漢字...
Scratch

【Scratch】Raspberry PiでScratch2.0を動かすならRaspbian Jessie with Pixelにするべき!

Raspbian Jessie with PixelのChromiumにFlashを入れてScratch2.0を動かしていますが、Raspbian Jessieの頃に気になったフォントのギザギザが解消されて、見やすい画面になりました こちら...
Raspberry Pi

【Raspberry Pi】Raspbian Jessie with PixelのChromiumにFlashを入れる

【2017.1.30追記】 現在公開されている「Raspbian Jessie with Pixel」では標準でScratch 2.0が動作します。この記事の作業を行う必要はありません 「Raspbian Jessie with Pixel...
Raspberry Pi

【Raspberry Pi 】Raspbian Jessie with Pixelをインストール

古い環境の「Raspbian Jessie」は残したまま、新しいSDカードに「Raspbian Jessie with Pixel」をインストールしました。SDカードを差し替えるだけで、OSが変更できるのは便利ですね。SD2枚での運用はオス...
Raspberry Pi

【Raspberry Pi 】NOOBS(Raspbian Jessie with Pixel)をTorrentでダウンロードする

あたらしいNOOBSが出たのでZipをダウンロードしたところ、時間がかかりすぎてダウンロードできませんでした200MBくらいダウンロードしたところでエラー。何度やってもダメ。たぶんサーバーが混んでいたのでしょう これでは埒が明かないのでTo...
Apple関連

MacからRaspberry Pi (Raspbian Jessie)にファイル共有でアクセスする

MacからRasberry Piのファイルにアクセスする手順です Netatalkのインストール Raspberry Pi(Raspbian Jessie)にNetatalkをインストールするとAFP(Apple Filing Protoc...
Raspberry Pi

Macの共有フォルダにRaspberry Piからアクセスする

Raspberry PiからMacの共有フォルダにアクセスする方法です 基本的にはWindowsからのアクセスと同じです 「共有」で「ファイル共有」をONにする 「共有」で「ファイル共有」をONにしてから、ファイル共有の「オプション」を選ん...